MR2のDIY・アルミラジエーター・自作ラジエーターオフセットキット・自作ラジエーターファンシュラウド・冷却系に関するカスタム事例
2020年10月22日 21時23分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
【未投稿ネタ】DIY冷却系 前編
ボンネット開けた時の残念な感を、9年以上前の納車時からずっと引きずっていて
このラジエーターとエアコンコンデンサー。
ラジエーターは納車から1年もしない間に漏れたんだよね😰漏れ止めで止まったけどずっと換えずにいたし💧
そこでようやくアルミ3層の登場🎉🎉🎉
薄型ファンがこのように付く予定
まずはラジエーターコアに合わせてアルミのアングルを四方に切り揃えて
ラジエーターのビス穴に合わせてブラケットをリベット留め。
バイスとか上手く使ってキッチリ位置を合わせるけどなかなか難しい。
ファン取り付け部にはアルミ複合板を、アルミのアングルで作った枠にキッチリ合わせてジグゾーで切断。
まっすぐ綺麗に切るため、鉄のフラットバーを前後バイスで固定して、刃を沿うように当てると綺麗に切れます✌️
アルミ複合板にファン用の穴を開けて、ファンの取り付けビス穴位置にはリベッターを。
アルミ複合板は枠へリベット留め。
他にも、このファンシュラウドをラジエーターに固定する為のブラケットをリベット留め。
電動ファンを取り付けたら自作ファンシュラウドの完成✨ヾ(*‘ω‘ )ノ✨
電動ファンのハーネスには純正のカプラーを移植。
ラジエーターとコンデンサーを外しにかかります。
サビが、、、、💧
ボルトはほとんど折れるし(💢'ω')
まずはこのラジエーターファンを
取り外し
取れないとこは炙ったりして
何とかブラケットの取り外しに性交、いや成功
先にエアコンコンデンサーを外し
ラジエーターは水抜き。
ついでにエンジンルームから水道ホース突っ込んで水洗浄🚰
エンジンかけてエアコンはヒーター全開で☝️
こうしないとヒーター側の配管の水が抜けませぬ。
ラジエーターからセンサーを抜き
皆が皆、凄まじい難所と唱えるラジエーターホース。
小さなバールでテコっちゃえば楽勝でつ🤣
ラジエーターも取り外し。
劣化が酷ぇ💧💧💧
フィンが無くなってる箇所多数😰
更地
社外ラジエーター、特に海外製は加工しないと入らないことが多いと言われるが、、、
仮合わせは意外にもすんなり😏
しかし、それは純正での話😤☝️
純正位置は斜めに寝かされているラジエーターをまっすぐ垂直に起こして取り付けます。
これやる人はBORDERのラジエーターオフセットキットを使ってやりますよね。
そのBORDERのオフセットキットのより、ギリギリのとこまで起こしますよ😤
んで、干渉するなら
叩け‼️叩け‼️叩け~🎶
オイラにゃ~🎶獣の~🎶血が~🎶騒~ぐ~🎶
ここのラジエーターアッパーサポートも加工のため外し
サビたとこは磨いてシャーシブラック( ・_・)r鹵~<巛巛巛
ラジエーターコアサポートは下当てたからかな?少し曲がりがあったのも叩いて修正
電動ファンシュラウドを搭載したアルミラジエーターをぶっ込む。
さて、ここからが実に大変で🤥
とりあえず片持ちの配管ブラケットを買ってみた
パッと見イケるんじゃね?とおもいますが
ただ、これではラジエーターコアサポートだけで支えるので強度不足🤔
その上から純正ブラケットを合わせてみる。
むむむ、、、、無理‼️
曲げたり色々思案しまくり
純正ブラケットの、白丸の位置にあった純正の押さえ部分は切除して、片持ちのブラケットを加工しつつ溶接💥
バッチリだぜ😤👍👍👍💨
何でも市販品買えば良いってもんじゃない。
自分で作れば良いのだ🥴☝️
※BORDERオフセットキットなんて、名前は本格的みたいな割に安っぽいくせに無駄に高いから買いたくないだけ(笑)
ラジエーターの下側の固定には純正ではゴムの押さえ的なのがあるけど、まぁ腐り切ってたわけで💧
ホムセンで買える素材で色々思案してこんなのを。
※テーブルとかの足代わりに付けるやつやんw
こうして
高さ合わせに削ったりして
それを2つ用意。
なんか普通に製品ぽいな🤣
押し込んで、サイズもバッチリ
下側の固定もバッチリ上手く行きました☆彡ヽ(•̀ω•́ )ゝ☆彡
市販の社外品使わずにラジエーターのオフセット出来ちゃった🤣🤣🤣✌️
長いな(笑)後編に続くよ_(┐「ε:)_💨