レガシィツーリングワゴンのブレーキディスク交換・ブレーキパッド交換・キャリパーオーバーホールに関するカスタム事例
2018年03月10日 12時46分
スタイル、サイズ感、パワー、使い勝手、そしてボクサーサウンド🎶 全てに惚れて2003年にBH5Bを購入し、長年乗り続け、2020年にBH5Cに箱替えし、現在に至りますが、未だに全く飽きません(^w^) 最高の相棒です(^^)d
2018年2月
マニュアル車ということで、普段は停車寸前にブレーキを開放して少し惰性で転がして止まるのが癖なのですが、ここ最近はブレーキを踏み続けているようにギュッっと止まるようになりだしました😓
ちょっとしたスロープなら所謂坂道発進しなくてもよくて補助装置が付いてるのかと思うくらい(゜.゜)
どうやらディスクブレーキが引き摺っているようだ😰
高速道路ではある速度で振動が共振してハンドルがブルブル震えることもあり、停車して見てみると、左前輪のディスクに同心円状ではなくある一部に焼きが入ったような痕がありました😵
タイヤ周辺の熱も凄い❗
これはまずいということで、ディーラーに搬入
🏭🚙💨
ピストンの可動範囲は一応問題ないレベルと言われたけど、明らかに引き摺ってるし、そろそろディスクもパッドも交換時期が近付いてて、交換すると更に条件が悪くなるので、ディスク・パッド交換とキャリパーのオーバーホールをまとめて依頼しました💸
その後は至って好調です🙆
中には予兆なく?、前兆に気付かず?焼き付いてしまうケースもあるそうなので、そうなる前で助かりました(^^ゞ
(写真は交換後のものです)
ディーラーから戻ったあと、少し手を入れようと思い、フロントグリルに白帯入れてみました(^-^)
まぁ反射テープを加工して貼っただけなので、飽きたら剥がそうかな(^^;