ミラージュのDIY・レストア中・クラッチ交換・ブッシュ交換に関するカスタム事例
2022年04月11日 13時01分
整備続きです。
足回り分解中につき、フロントハブも点検します。
右前が怪しい…のですが、清掃して見なかった事に。
走行会一回くらいは耐えられるでしょう。
中性洗剤やホワイトガソリンでキレイにします。
トレーリングアームとロアアームのピロボールブッシュを交換致しました。
ミラージュに乗ってようやく念願のトレーリングアームピロですが、これにより後側のトー角は、シム調整となってリアのアライメントが考えたくも無い面倒さです。
そして大物、ミッションを降ろします。
クラッチハウジングがカスだらけにつき、清掃しました。
10万キロ良く持ちました。ほとんど山が無い上に、フライホイールも削れてますが「見なかった事に」
3枚バネはこうなる前に交換する方が良いですね。
カバーもダイヤフラムはまだ良さそうですが、ディスク当たり面がざんねんな事に。
とりあえず新品クラッチを組み付け、センター出しまでで終わりです。さて、ミッションをどうやって載せるかが毎回の悩みどころです。
こうやって画像で見ますとなんて事ないミッションですが、車の下に潜って持ち上げようとすると死ぬほど重いのです。ちなみに、ミッションオーバーホールのための部品も頼んであるのですが、納期がかかるとの事でとりあえず今回は積み、また近々降ろします…