インスパイアのワンオフパーツ・ダイレクトイグニッション化・精細不明・誰かおしえてくれませんか?・唯一無二に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インスパイアのワンオフパーツ・ダイレクトイグニッション化・精細不明・誰かおしえてくれませんか?・唯一無二に関するカスタム事例

インスパイアのワンオフパーツ・ダイレクトイグニッション化・精細不明・誰かおしえてくれませんか?・唯一無二に関するカスタム事例

2024年03月04日 02時39分

ラファ松のプロフィール画像
ラファ松ホンダ インスパイア UA2

二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少

インスパイアのワンオフパーツ・ダイレクトイグニッション化・精細不明・誰かおしえてくれませんか?・唯一無二に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

多分この車

日本で初めてダイレクトイグニッション化した車です

2000ccの後期ラファーガCSもしくはアスコットCSだと思います

コイルは S2000のF20C用⁉️

よってデスビレスです

つか

ホンダはG25AやG20Aの5気筒はイコール、デスビ車に受け取られていますが

半分正解でして

半分はダイレクトイグニッションに近い構造をしています

幻の車で5気筒VTECのSSMの片鱗として

語られていない事実を紹介してみます

ホンダの5気筒車には

デスビの交換や清掃などの整備後には進角調整する作業項目が存在しません

これは非常に稀なデスビの仕組みをしていました

もちろん、調子が悪い場合、タイミングライトによる目視のチェックする仕組みはあるので確認は可能です。しかしながらデスビが固定されたポイントなのでずらりしたりとかデスビ自体リジットでして回してどうこうさせようにも動きません。スライドすら切りかきもありません。故に点火時期はCPUで自動です。言い方は変ですが全自動的な仕組み

もしも点火時期がずれていた場合には最悪だけどCPU交換と整備マニュアルには記載されています。私の知る限り初期の5気筒車にはマップセンサーに点火時期調整のダイアル項目があったりしたのですがマイナーチェンジして消えた項目となっていました。CB5限定ですがクランクシャフトの振動を打ち消すバランサーシャフトの存在の兼ね合いも絡んでますので気にしている方は知らせておきますね。そんなクランクシャフト撤去したのちに振動は制御系で見直しが入り抵抗感の削減とVTEC無しでも青天井なエンジンになってたりしててデスビだけでも4回ほど部品としてチェンジしていました(キャップカバーとかは別です)大衆車でありながらオイル管理さえ怠って無ければジェントルなのかハイドなのか良く分からない人が乗るには壊れにくい麻薬があるのではないかと私は思います。多分、そこまでして愛着がある方には『これ』って話です。何か歴史あるものを感じてしまうホンダイズム

話それましたが

デスビは正確なスパーク遮断装置です

ダイレクトイグニッション化するにはややこしいですね

でもデスビをアースとして逆にピックアップなマグネットコイル化したらどうだろうか?

1気筒分だけダイレクトイグニッションのシステムを構築するCPUが純正のシステムでそれをデスビで分配したシステムがノーマル

こう書くと読み違えないならば熱に弱い時代のダイレクトイグニッションシステムは最初からスルーしてノーマルでわざわざデスビを配置したシステムだったのです

当時の技術者つまりホンダさんのコスト度外視な当時のハイテクだったとしたらダイレクトイグニッションになっててもおかしくないシステムをわざわざデスビにしたのを最近、理解した私でした

アナログなフルトラのデスビやないのです

メンテは楽だし整備のコツさえ掴んでいたらe#シビックやd#インテグラよりも壊れにくい

点火システムってダイレクトイグニッション一択な世の中で久しいですが

セミダイレクトイグニッションシステムってシステムを開発していた話はあまり語られていません

5気筒乗りの方

単なるデスビの車やないので大事になさってください

壊れにくい点火システムを最初から搭載されている伝説のエンジンです

もちろん

私もダイレクトイグニッション化したいですが

諸元を知らずに踏み入れるには

ノーマルありき

もうダイレクトイグニッションシステムの中間のシステムだったって話でした💕

ホンダ インスパイア UA21,767件 のカスタム事例をチェックする

インスパイアのカスタム事例

インスパイア

インスパイア

(過去のお話)FF車のフロントオーバーハングの長さが嫌で、判りづらくする為によく斜めから写真撮ってました。笑せっかく伸びやかなデザインなのにちょっと勿体な...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/07/03 12:39
インスパイア CP3

インスパイア CP3

念願の車高調取り付け✌️ホンダは整備性を考えられてないから足回りいじるだけでも一苦労💦いい感じに下がったので次はエアロとホイールも変えたいしやりたいこと多...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/07/03 10:35
インスパイア UA2

インスパイア UA2

次にやるべきこと経年劣化して部品が粉々の原形が無い壊れているエアコンルーバーです正常状態細い部品で縦のリンクが見えてます後ろから横を遮るか遮らないスペース...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/07/03 09:48
インスパイア UA2

インスパイア UA2

なんか世間が様変わりしたことも含めてわかったことも繋がったものもある人生を満足に語れるような輩でもなくサーフィン🏄してたなぁおいらは何だかわからないですあ...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/07/01 23:23
インスパイア UA2

インスパイア UA2

補修した部品最後は取り付けて完成です腐ってた取り付けネジが除去して取れたのは幸運でしたこうやって再生したパーツを見渡すと補修の凄さが分かると思います傷だら...

  • thumb_up 71
  • comment 4
2025/07/01 10:00
インスパイア CC2

インスパイア CC2

初めての集まりありがとうございました😊全部かっこよかった😊

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/06/30 18:16
インスパイア UA2

インスパイア UA2

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/06/30 01:11
インスパイア UA2

インスパイア UA2

忙しくてほったらかしてた作業依頼まあ自分の肥やしですかね刺激的な作業でしたが専用の部品を揃えずにゼロ再生して何とか完成した🥹水捌けとか錆対策ノーマルと同等...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/06/29 20:18
インスパイア CP3

インスパイア CP3

この間の休みに友達とトリトン行ってきました撮影ベスモベスモな撮り方してきましたトリトンラパンやけしんでますヌンバー外すと車種不明感ちょっと出ますね

  • thumb_up 84
  • comment 1
2025/06/27 12:57

おすすめ記事