ムルシエラゴの絶好調!・毎日モエレ・毎日ランボ・刺激受けて車熱あがりました🔥🔥🔥に関するカスタム事例
2024年06月30日 14時15分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
連日のモエレwww
暑かった(>_<)
マジで車直した途端毎日乗ってるバカですwww
バチが当たり、今日の帰りはセルモーター不調だった(>_<)最近機嫌良くて、直さなくて良いなと思ってて、
オイル交換した途端に、セルモーターの不調再び(>_<)
でもオイルクーラーホース分解しないとセルモーター交換できないので、
来年まではやりませんよ!!
頑張ればかかるので!
むしろムルシエラゴは、セルモーター直しても直しても、また数年で壊れる持病らしいとも聞きますし。
他は絶好調🎶絶好調で乗れてると楽しいね(^-^)
今日は台数多かった🎶
4000万円オーバーのフェラーリから、
自転車で見に来た少年から、様々で盛り上がりました!
4000万円フェラーリのオーナーさん、お話させて頂くと、決断力に刺激があり過ぎます!
自転車の少年の行動力も刺激があり過ぎ、
刺激受けて自分は更にバカになりそうです!www
ウラカンも現車見るとカッコイイけど、
やっぱりアヴェンタドールを、今日も推されて推されて…www
まぁ、現実に帰ってコツコツやりますm(_ _)m
カウンタック&ムルシエラゴ
カウンタックのオーナーさん、突然のエンジン見せてくださいに応じてくれてありがとうございました🙇♂️
以前見た、LP500?クアトロバルボーレ?よりは、
アニバーサリーは、結構ギッシリに感じる。
年々、進化する度にギッシリになってきたんだな…
でも、ムルシエラゴと比べたら、まだスペース広く、整備性良さそう!
デスビとプラグコードが凄いけど、それ外せば結構ベルト周りもやりやすそうに感じるのは気のせい?
何より無駄なカバー類無くて、ホースやパイプ類の漏れとかもすぐわかって良さそう🎶
見てるとこがズレてる私です。
ラジエーターが、真ん中サイド振り分けなんですね!
リヤサイド振り分けじゃないんですね!
カウンタックのエンジンルーム見れて幸せでした🎶アニバーサリーのエンジンルームって初めてこんなじっくり見たかも🎶
楽しかった(≧∇≦)