クレスタのみんなでつくろうホイール図鑑・17インチ復活・最近サブカーばかり・夏休みの宿題に関するカスタム事例
2020年08月16日 15時09分
Geji.と申します。 ・160系フィールダー ・100系クレスタ ・L500系ミラ を所有中。 基本フォローして頂いた方にはフォロバ返します。 ・車に関係無い投稿が多い。 ・内容が商売、宣伝目的。 ・愛車の投稿が無い。 ・相互フォローさせて頂いても、絡みが全く無い・イイね稼ぎ・フォロワー稼ぎなど。 上記の理由やフォロワー解除された方は、フォロー解除致します。 ブロックはしませんが、時々整理に入りますので悪しからずm(_ _)m ☆2020.9.13 改訂。
こんぬつわ。。。
毎日暑くて暑くて嫌んなりますねー。。。
我が家にはエアコンが無いので、熱帯夜なんてなったら寝られません。
小学ん時もクソ暑い時はありましたが、今ほどでは無く、ここ数年は毎年猛暑日必ずありますからね。。。岩手のクソ田舎なのに(爆)
ホント早く残暑なんざ終われって感じで、夏は暑いってだけで嫌いです。
さて。何か運営から夏休みのホームワーク出てましたね。
丁度、サブであるクレスタのタイヤを交換しましたので、報告も兼ねて乗っかります。
何か、3連続クレスタネタと珍しいですが。。。
フィールダーの件は最後にw
ホイールハウス内は泥だらけですが(爆)
ホイール:RAYS VOLKRACING グループCV PRO(17インチ)
カラー:シルバー
先代となる90マークⅡからの引き継ぎ品ですが、マークⅡの時に中古で購入したホイールなので、オフセットなどは分かりません(笑)
聞いたら、シレッと追記しておきます。
2018年12月から隠居してましたが、今回タイヤを買い換える事になったと同時に、今回1年半の沈黙をブチ破って復活致しました。
やっぱこっちの方がイイ!
タイヤ:セイバーリング《SL201》
サイズ:215/50R17 95V XL
実は最近まで、セイバーリングなんて知りませんでした(爆)
聞いたとこによりますと、Firestone《FR10》の後継品との事。
FR10は青ミラで履きましたが、グリップが少し弱いかなっ?って位で、他は特に不満も無かったですので、その後継品であるSL201を選びました。
※ブリヂストン系のショップで扱ってる模様です。
他のブリヂストンのタイヤに比べて安いですが、タイヤにはMADE IN JAPANの刻印ありましたので何か安心(笑)
※サイズによるそうです※
熊が出そうな場所ですが、実際に目撃情報出てます。
出たらどうしよ😓
静かな場所ですが、アブがウルサかった。。。
ケッツ。
冒頭で話しましたが、クレスタネタ連続の謎。。。
実は、本来メインであるフィールダーは。。。
ある事情で(みん○ラのみん友さんになってる方ならお分かりになってると思いますが・・・)、運転席ドアのドアバイザーをブチ割って壊してしまいまして(笑)
運転席ドアだけバイザーがない状態と言うみすぼらしい状態晒してます🥺
バイザーは後は取り付けるだけですが、取り付けピンを購入しなければ取り付け出来ないですので、バイザー無しで走ってました🤣
※そのままピン無しでも良いかも知れませんが、固定の強度に不安あります※
バイザー無しにする事も考えましたが、両面テープの糊剥がしが面倒なので止めました(爆)
決して売却したとか、事故って修理もしくは廃車ではありませんよ〜(笑)