ミラのリアハーフスポイラー・タコメーター・ULTRA・永井電子に関するカスタム事例
2024年01月07日 22時47分
https://ameblo.jp/matukin/entry-12835682658.html
タコメーターを入手した。
ULTRA(永井電子)の当時もの、もちろん動作未確認のジャンク出品商品。
装着していた車も、対応気筒数も不明だが取りあえず(偽)ジーノに装着して動作確認してみたところ動くには動いたが2000回転ちょいから針が振れない為脱着式のメーターリングを外して内部を確認してみると針の下部が他パーツに干渉していたので修正して無事動作。
動作はしているが現状の気筒数が分からないのでピボットのタコメーターを3気筒に設定して見比べてみる。
ピボット2000回転、
3000回転、
4000回転からずれはじめ
5000回転、
6000回転になると1000回転近くズレが出てくるので3気筒ではなさそうだから試しに(ジーノのエンジンは3気筒だが)ピボットのタコメーター側を2・4・6・8気筒に設定変更してみたがULTRAのタコメーターと回転数がリンクする気筒数は無いのでどこか調整箇所がないかを見てみると
ここを動かすと繋がるバネのテンションが変わりゼロ点調整が出来るみたいだから5000・6000回転辺りのズレが少なくなるよう調整してみたが当たり前の如くゼロ点や低回転時のズレが激しくなってしまうので他に調整箇所が無いかと探してみると
側面の穴の中にボリュームらしきパーツがあるので調整してみた。
ピボット1000回転、
2000回転、
3000回転、
4000回転、
5000回転、
6000回転、って感じで回転数がリンクするようになったかなと。
取りあえずは3気筒の(偽)ジーノで4気筒設定のピボットタコメーターと回転数がリンクするようになったんだからULTRAタコメーターも4気筒対応になったと考えていいんだよな?
天気が良ければ4気筒のマーチで試せるし
ハーフスポイラーも再塗装出来るのに新潟は雨&雪ばっかでウンザリ。