カローラレビンのハチロク・ビックローター化・FD3S・N2・旧車に関するカスタム事例
2018年10月13日 16時59分
今日は先週の続き。
今度はフロントの制動力強化。
86純正ローター&T○Dのゴミパッドで死にそうな位効かなかったブレーキ。
下りは本当にビビります。
グリスはヘドロ😵
落とすも一苦労、手も真っ黒…
本当に大変でした。
ついでにハブベアリングも一式新品に。
やるなら一気にやった方が楽だしなんせ典型的なB型なんでw
グリスはワコーズ
いざローターを装着すると心配な位デカいw
本当に入るのか半信半疑になりましたw
純正と比較。
これだけの差は効果絶大。
ワタナベだと最低でも8mmはスペーサー挟まないとダメだけどTE37Vは良く出来てる。
スペーサー無しでも余裕あります。
んー、カッコいい(*^^*)
まだ当たり出てないけどペダルタッチも制動力も桁違いです。
本当にこれはオススメ。
メーカー物だと20万じゃ済まないけどFD純正流用なら半分ぐらいで済むし。
これは変えて正解でした。
夜は走りに行こうかな。