スプリンタートレノのレストア・VSV・ホース交換・デスビ交換・艶出しに関するカスタム事例
2022年07月17日 12時48分
YouTubeやってます! ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします😊 「自分で出来ることは全て自分でやる」がモットーですが、壁にぶち当たった時は、コメントで助けていただけるととても助かります🙇♂️ 愛車のAE86とミラジーノをこよなく愛しております。
納車された時から、電気負荷が掛かるとドン引きするくらいアイドリングが下がる問題が深刻でした😅
ヘッドライト点灯、ハザード点灯、ブレーキ踏み込み、パワーウィンドウ操作、ヒーターONのタイミングが重なろうものならアイドリングは400回転ほどでした。笑
原因にたどり着くまで時間がかかりすぎましたが、どうにもVSV(電気負荷時のアイドルアップ)が取り外されているようであると。
はよ気付けよ。笑
更にエアコン使用時のアイドルアップソレノイドも取り外されているようだと。笑
うちのはエアコンレスなので付いていてもいなくても関係ないですが、付いているべきものが取り外されているってなんか気持ち悪いじゃないですか😦
というわけでヤ○オクで購入!
2個セットで5,600円ほど!
驚くことに新品がまだ出ますが、両方とも1万円ほどするんですねこれが。笑
15,000円くらいは節約できました👍
いつものように全バラして磨き、、
こっちがあまり綺麗にならなかったかな😫
今まで見て見ぬふりをしていたオイル滲みと嫌でも顔を合わせることに。笑
こりゃ酷い。
おぉー。
なんか綺麗になってきた??
報告していませんでしたが、つい最近デスビをリビルト品へ交換しました👍
オイル漏れが酷く、走行中も失火しまくってギクシャクするようになってきたので、ボーナスを大投入です。💸
デスビキャップは前の黒に交換しようかな〜🤔
やればやるほど汚い部分が目立ってきて、手を付けずにはいられません。
カチカチに硬化したオートエアコンの古いバキュームホース。
やっと新品に交換です✨
上の1本だけボディの中に入り込んでいて、探っていくのがちょいと面倒だったのでまたの機会に、、笑
スロットル下のエアバルブのホースも交換して、バルブ自体もバッチバチに磨いておきました✨
気になるところがどんどん出てきますよ!
ついに白ボケたファンシュラウドまで取り外してしまいました。笑
全体的に白くなっていて、めちゃめちゃ汚いです。
洗浄してガスバーナーで軽く炙り、完全復活!
まるで新品です✨
完璧👍
取り付ければあまり見えないところなんですがね😅