パジェロの下回り洗浄に関するカスタム事例
2025年02月16日 18時32分
2月8日(土)・9日(日)と積雪の中を走り、塩化カルシウムが撒かれた道路上も走行したので、下回り洗浄が出来る洗車場に行きました。塩化カルシウムが付着したら、直ちに洗い落とすのが良いそうなので、9日(日)の夕方に洗車場に行ったのですが、着いた途端に雪が降り始めたんで中止して帰宅。翌10日(月)に仕切り直したのでした。
雪による汚れも目立ちます。
リフトアップしているので、最低地上高が50cmは有りそうです。下回り洗浄出来る洗車場でも、店によってはリフトアップ車お断りを謳っている所もあります。
リアのフェンダーも結構な汚れです。
場内には雪が残ってました。
洗車場には数台並んでいました。
ミラーを手動で折り畳み(^_^;)。
一番上のコースに、下回り洗浄と1往復乾燥を付けました。
昨年、ゆっくり進み過ぎて失敗したことがありますから、30秒間を特に意識して進みました。
迫る回転ブラシ。
車内にもブラシの当たる音がよく聞こえます。
右に寄り過ぎてしまった為、機械が停止!😅
大型ドライヤーで乾燥中。
完了!
夜7時までなら、拭き取り用のタオルを貸し出してくれるのだが、洗車が終わった時はとっくに7時を過ぎていました。
凹凸のあるボディなので、洗い切れていない箇所が見受けられます。又手洗いしなければ!
こんな所も洗い切れていません。
背面タイヤが有るから、ガラスの汚れが残りました。
細かい洗車疵が!😢
車に優しい洗車場が他にあるという情報を掴んだので又行ってみます。