500XのATF交換・外国人YouTube参考に・ジープと同じに関するカスタム事例
2024年06月22日 00時37分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
500x ATF交換
たった3万kmなので、さほど汚くない(^_^;)
抜けた量を測り
同じだけ入れる
上から入れるの遠過ぎて、
タイヤ外して横から入れたほうが楽🎶
そして、リフトに上げたまま擬似走行
全ギア変速させ、
循環させて再度オイル抜き
もう一度
合計約7リッター
うちのがメインで通勤に乗る足車に、ロイヤルパープルのATFは高過ぎるので、
ペトロのATFにしてみた。
SOD1を添加
過走行のレガシィとかだと交換すると結構あからさまにスムーズ体感できたんだが、
うーん…
500xは、ミッションが元々良くないのか、
気になる変速ショックはさほど改善せず。
少しスムーズなった気もするけど、プラシーボ効果かな?
診断機使って、初期化とミッション学習したら良くなるかな?
診断機も欲しい(>_<)
まぁ車ってお金かかるな…しかし。
またドレンボルトと一体のドレンワッシャーパッキン(^_^;)
アメ車系あるある
パッキンだけ出ないから値段高い(T T)
謎にヤナセwww
フィアットっても、中身は所詮ジープ…クライスラーのほとんどOEMです。
整備書がネットに無いから、締め付けトルクは適当www
そもそも作業方法も、
YouTubeのジープレネゲードの外国人のを見て真似ただけwww
我が家の車だし、自己責任!
漏れなきゃOK