チェイサーのDIY・Team4715・レリーズフォーク・レリーズシリンダー・JZX100に関するカスタム事例
2021年02月23日 19時42分
先週あたりからクラッチを離す時に「ギギギ」というか、「ギコギコ」というか🙄引っ掛かりを感じたのでネットで検索、クラッチレリーズフォークのグリス切れが怪しい様子。
ミッションの助手席側のカバー丸印の2箇所を外すとアクセスできるとのこと。休みだったので強風ではありましたがチャレンジしました。
使用したのはトヨタのクラッチレリーズハブグリース。共販は平日しか買えないのと、行くのも面倒だったので楽天で1500円くらいで購入。数字は品番みたいです。量多くて余ったので、同じ症状感じてて使いたい方いれば、時間合えばミーティング等でお分けします😄
クラッチレリーズシリンダーも2箇所留まってるので外してズラすと、サービスホールに手を突っ込んでクラッチレリーズフォークをプライヤーで引っ張って外せます。ちなみにここのボルト戻すのに、シリンダーを縮めないといけないのですが、硬くて苦戦しました😨手力だけじゃ無理だったので、たまたまあった他の長ボルトで締めながらやりました。
これが抜いたばかりのクラッチレリーズフォーク。なんて言うんでしょうか、とりあえず粉まみれの汚れまみれで、こりゃ良くないなという感じでした😅何年か前に車屋で強化クラッチ入れた時にも掃除してないのかな🤔💦そう考えると、20年以上の汚れが溜まってるということに💦
Cリング外してピンとワッシャーを抜いて清掃、当たってるであろう部分をグリスアップして戻します。
グリスアップしたら引っ掛かりが全く気にならなくなりました✨最初はレリーズシリンダーのオーバーホールも視野に入れてたので、グリスアップだけで済んで良かったです😄ちなみに写真はレリーズシリンダーのアップですが、このトヨタのカタカナのロゴって最近CMで見かけてましたが、昔からあったんですね😳