イグニスのせんどらコレクション・名車再生!・ミニカー・パリダカ・パジェロに関するカスタム事例
2020年05月25日 17時32分
今日は、早引きした。
テレビつけると、「名車再生!」やってた。
ラッキー🤞
今回は、3代目レンジローバー!
発売当時、2回試乗したことがある😃
3代目前期型レンジローバー2002年 1/43
ミニカーメーカーは失念🥵
シルエットは初代からの流れを汲む。
シンプルで好きなデザイン!
この頃までは、シンプルで無骨なデザインだった。
サイズの割に、取り回しが良く、見切りも良くて運転しやすかった印象だった!
コレは2代目ポリス仕様
ロンドンメトロポリタンポリス1998年式
1/43 メーカー不明
雰囲気がある👍
でも、一番好きなのは、初代。
クラシックレンジと呼ばれる🤗
どちらもイクソ製 1/43
初代の初期型 1973年式
ドアは2枚。
ヘッドはイエロー。ドアミラーは運転席側のみ。左ハンドル。
ラゲッジルームには、スペアタイヤ。
コレは、1980年式 Vogue
徐々に豪華になってきている。
右ハンドル。
こうやって並べると、違いがわかって面白い。
リアデフォッガーが追加されていたり、テールランプのデザイン、シートの形状も変更されているのがわかる。
このレンジ、パリダカの常連だったんですよね!
1979年、第一回パリダカを制したのは、このレンジ!
ノレブ製 1/43
1981年、第三回パリダカは、このモデルがウイナー。
イクソ製 1/43
1983年は2位だったかな??
イクソ製 1/43
そして、1983年は、パジェロが、パリダカデビューした年!!
161号車 A・コーワンが11位
162号車 G・デブシーが14位
どちらも hpi-racing製 1/43
ちょっと広げすぎました😅
ごめんなさい🙏