ニュービートル (ハッチバック)のDIY・イモビライザー・イモビライザーリセット・ルーティン♥に関するカスタム事例
2021年10月26日 18時25分
オシメでございます🤔 出費を抑えて知恵と創意工夫を結集しよう。カネにモノを言わすような奴らは来なくて良い。 人の批判するヒマがあるなら己の改善の手を動かそう。 孤高こそ智。ここは備忘録。公正公平、車種多様なのでこちらからいいね、フォローは一切致しません。 回答しにくいコメントへのお答えも控えます。 ※こんなご時世です。防犯観点からご自分の車やら居住地を示さない方、投稿のない方、挨拶できない方や敬語の使えない方、正義の味方気取りの方はブロックさせていただきます。
仕事中にカミさんからの連絡。初爆が出ない、バッテリーワーニング点灯。
あー... またあれか🤔と、思いつつも今回は違う原因かも... という一抹の不安。
帰宅後、夕メシ🍚後着手。
まずは一応電圧。14V近く出とる。バッテリーじゃないわな。とはいえ夏のへたりもあるだろうから充電を継続。
そして、一番疑わしいヒューズボックスへ。
うーん、今日はドア全開しにくいところに停めとる🤤
なんしか14番、15番をヒューズを外して頭にペイントマーカーで色付け(出先でカミサンでも解るように。付属の紙にも色シール貼り)。
ヒューズ戻すと独特の音するからね🤤
あ、こりゃ大丈夫だなってイグニッションオン。はい、オシマイ🙂
冬と夏にかかる病だがや。毎度季節の変わり目をこんなんで知るなんて🤤
というか、街で動けなくなったビートル君たちを何度となくこれで助けたことか☹️
NB乗りにゃ必須のノウハウだね🙂