フィットのカメラの練習・NIKKOR 200‐500㎜ f5.6・大は小を兼ねる・手持ち撮影の限界・二兎を追う者は一兎をも得ずに関するカスタム事例
2022年06月28日 23時06分
夕方
しらさぎ森林公園の花菖蒲の撮影に✋
新潟も今日から梅雨明けみたいだけど、まだ6月なんですが🤣
今年はいつ梅雨入りしたのかすら分からんのに、もう梅雨明け…
梅雨中もほとんど雨が降ってないからか、花菖蒲は既に枯れてるのがチラホラと…
引きで撮ると枯れたのや枯れ始めたのが写るから単体で✋
野鳥がいたら撮れるようにD850にNIKKOR200_500㎜での撮影🤣
普通のカメラマンならカメラには広角ズームか中望遠の単焦点をセットするはず🤣🤣🤣
一通り見てみたけど花菖蒲の撮影をする気が起きなくなってたところにトンボ発見
アキアカネかな?
こんなのも撮れるから望遠レンズを使ってしまう💡
広角レンズは使いこなせないから、せめて望遠レンズは人並みには使いこなせるようになりたい🙌
ここはトンボの種類が少ない気がする…
マルハナバチ登場
トンボ撮影時の1/200
やっぱり遅くてダメだった🤣
まぁ下手って事だ🤣🤣🤣
1/1000に変更
露出調整の為にISOは1000まで上げたからノイズが目立つ…
トリミングしてるからノイズは更に強調されてる🤣
一番ピントが合ってるのはこれかな?
トリミング前の元画像がこれ
本当はこの後にホタルの撮影しようと思ってたけど、花菖蒲がキレイじゃないから終了
日中は病院の洗い物の入れ替えが14時からしか受け付けないので時間潰しに近所の公園で撮影
D500にNIKKOR200_500㎜
カワラヒワ
木陰のカワラヒワ
こっちには向いてくれなかった
シジュウカラ
野鳥撮影アルアル
葉被り🤣
スズメすらほとんど日向には出てこず木陰の枝にばかり止まってたな…
やっぱり鳥達も暑いのは嫌なんだろうな…
夏場の野鳥撮影は難しいなぁ🤣
日向と日陰の境い目に止まってたキアゲハ
後ろは雑木林
背景が暗くなりキアゲハが浮き上がったようになりラッキー🙌
ただし風で揺れてばかりでピントが定まらなかった…
これなんて顔を狙ったけど、思いっきりピントがズレてるわ🤣🤣🤣
明日は日の出前から秋葉湖にサンコウチョウ&カワセミ狙いで行こうと思ってたけど秋葉湖周辺で熊が出たらしいからどうしようかなぁ…