GRヤリスのパンデムガレージ・フロントブレーキ周辺点検と清掃・持つべきものは友。・一期一会に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GRヤリスのパンデムガレージ・フロントブレーキ周辺点検と清掃・持つべきものは友。・一期一会に関するカスタム事例

GRヤリスのパンデムガレージ・フロントブレーキ周辺点検と清掃・持つべきものは友。・一期一会に関するカスタム事例

2023年06月03日 13時23分

パンデムワークスのプロフィール画像
パンデムワークストヨタ GRヤリス

誠に勝手ではございますがご自身の投稿がない方、私の投稿にコメントをくれる方以外はフォローしておりません。 完全公認改造車です。

の投稿画像1枚目

前回の続き。
泡泡洗車を終水滴を吹き飛ばしたらリフトアップ。

前回ドライブしてから500キロほど走ったので、フロント廻りから点検(緩み、亀裂、破損等)と清掃をします。

の投稿画像2枚目

ホイールを取り外し目視点検。

フェンダー内、結構汚れてます。。

の投稿画像3枚目

モノブロックキャリパーにはブレーキダストが特盛り。。
このブレーキダスト、今回付けているパッドの特性なので仕方がないです。
低ダストパッドを装着することより、しっかり止まることが最優先。
汚れたら掃除をする。
それでヨシ!!

の投稿画像4枚目

歯ブラシ、塗装用刷毛を使ってダストを落としてから、ブレーキパーツクリーナーで洗浄。

の投稿画像5枚目

ディスクを外してみるとバックプレートもこの通り。
ブレーキダストが盛り盛り。。

の投稿画像6枚目

こちらも拭き取り掃除。
その後ワックスを掛けて。。
なんと無駄なことをしてるんでしょう。。
完全に自己満足の世界に入ってます。

の投稿画像7枚目

ディスクプレートのキャップスクリューボルトを確認の意味でトルク管理。

の投稿画像8枚目

するとインシデント発生!
ブレンボさんにパーツの名前を聞くとこのパーツの名前は【ハードウェア】というそうだ。
急にトルクが抜けたと思ったらキャップスクリューボルトを折損。。
中に入ってしまったボルトを救出したくてもリムーバーを持っていないので作ることにしました。

といっても工作機械を持ってない。。

の投稿画像9枚目

取り敢えずAUTO CADでサクッと描いて。。
友達のところへ制作依頼のご連絡。

友達は快く引き承けてくださいました♪
肝はツバから0.3ミリ長くすること。
寸法公差もしっかり描いて。。

の投稿画像10枚目

お友達に簡易図面とサンプル(左側)を送ったら即日対応してくださり。。

この通りクローン(右側)完成!!
というか、純正品より精度が出てるという。。
素晴らしい!
しかもNC複合機加工。
もうね、感謝しかありません。

本当にありがとうございます。
やはり持つべきものは友。
友達は大切にしなきゃです。

の投稿画像11枚目

因みに折れたボルトの表記。
APO社製(推測ですがイタリアのボルトメーカー)のボルトで
強度区分が8と表記。
マジですか!
弱すぎませんか?
ブレンボさん。。

の投稿画像12枚目

制作依頼してあったハードウェアが金曜日に届きました!
荒天の中、郵便局の職員さんが配達してくださいました。

郵便局員さん、本当にありがとうございました。

そしてこれが友達が作ってくれたブツ。
SCM435の調質材(焼入材)で作ってくれました。
そこへキャップスクリューボルト(A2-70)で留めることにします。

の投稿画像13枚目

結局キャップスクリューボルトは2本折損。。

の投稿画像14枚目

ハードウェアの中で折れてしまったボルトは取れなくなってしまいました。。
今度時間のあるときにリムーバーでボルトを外してみよう。

の投稿画像15枚目

ハードウェア、10箇所全て交換!

の投稿画像16枚目

トルク管理をしたのでしっかりマーキング。

の投稿画像17枚目

ディスクを仮留め。

の投稿画像18枚目

キャリパーを戻して。。

の投稿画像19枚目

ワイドトレッドスペーサーを取り付けてトルク管理。

の投稿画像20枚目

こんな感じね。

の投稿画像21枚目

R側は完成。
引き続きL側を行います。
メイドイン大阪とイタリアのコラボレーション。
とても良い出来映えとなりました。

トヨタ GRヤリス12,043件 のカスタム事例をチェックする

GRヤリスのカスタム事例

GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

納車して5日間初めて自分のおしりを見た🍑

  • thumb_up 67
  • comment 0
2024/06/27 22:46
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

ハイオクの洗練受けに来ました遂に並べられました🚘🚘

  • thumb_up 96
  • comment 0
2024/06/27 21:31
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

珍しいロールスロイスゴースト迫力満点ですね~この角度でやっと同じ大きさ後ろがなが~いGRヤリスのブリフェンが可愛く見えます。おしりのデカさも流石です👍

  • thumb_up 72
  • comment 0
2024/06/27 18:15
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

湾岸エリア「対岸から摩天楼を望む」シリーズこちらからは少しごちゃごちゃした感じでの摩天楼になりますが、どうでしょう東京タワー🗼とレインボーブリッジ🌉が上手...

  • thumb_up 158
  • comment 2
2024/06/27 17:34
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

スプリング換えたので通常より下げ幅ありません(⁠T⁠T⁠)低いの格好良いのですが、自分の車庫が一番の難所なので、そこに擦らないで入れる車高にセットしようと...

  • thumb_up 72
  • comment 4
2024/06/27 12:36
GRヤリス

GRヤリス

パンデムガレージに出没する藪蚊対策の為に電撃殺虫器を購入してみました(Amazonの高評価のやつ)U字溝付近に設置しておきました捕獲できるのか?先日、バポ...

  • thumb_up 201
  • comment 33
2024/06/27 07:11
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😄今週末の予定を組みました😁道の駅スタンプラリー近畿編の和歌山県の残っている道の駅を一網打尽大作戦です😁赤い所は済んでいる所😆夏の海水浴...

  • thumb_up 170
  • comment 12
2024/06/27 06:27
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

オジサンの水曜日数日前の投稿で、さぁ週明けから仕事を頑張ろう‼️って矢先でしたが…ちょっと有給⁉️を使うことになってちょっとドライブ🚙💨🤣ここは、田浦町の...

  • thumb_up 105
  • comment 8
2024/06/26 21:04
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

GRヤリスの難点である左サイドとバックの見難さを改善のため新車時から装着ミラー型ドラレコ3カメラ音声操作機能弾丸タイプでカッコいいです3画面2画面1画面の...

  • thumb_up 92
  • comment 0
2024/06/26 20:44

おすすめ記事