5シリーズの玉フックさんが投稿したカスタム事例
2022年12月31日 21時15分
まったくどうなってるんだ
今年最後にでかいブリあわよくば黒マグロでも釣り上げて今年一年もよか年であった………
そんな甘っちょろい戯言すら述べられずに今年最後の日も終わるなんて……
やはり自然相手の遊び 海が時化りゃ船もでらん はい残念😭
港からトンボ帰り
今年やり残したポンコツ号の洗車を朝早くから始め終わったのは夜
今日は先日届いた福岡洗車部のユニフォームを纏い気合いを入れすぎました
正直なとこ1ヶ月ぶりな洗車です ごめんなさい
だって車がやっと治ったっぽいから洗う気になったとです😸
故障の特定が車屋さんでも難しく 初めてググりました
海外の事例を探しまくってたどり着いた事例がエンジン辺りのハーネスの断線とDMEあたりやそれに繋がるセンサー関係の断線&接触不良 そして何故か同型のエンジンがやたら多い とにかく自分でやれそうな所は全て配線を束から剥いて確認していきました
唯一あからさまに悪そうなやつを見つけました 左バンクの裏側に何故か焼け焦げた配線を発見 調べていくうちにたんなるパワステポンプの制御ってのがわかりガッカリ
やはり接触かな?そう疑い 関係してるっぽいカプラーを1つづつ外して内部のピン辺りの通電をテスターにて確認 差し込み直すときには細い針でカプラー内部の接触を増やす為に少々細工
こちらはバッテリーの充電を制御するらしいインテリジェントセンサーって奴です マイナス端子の根元に回路を持ち ちょっとの衝撃などで壊れる部品です こいつはエンスト問題には関係ないと思いますが何故か壊れたみたいですからカプラーを外して機能を殺します🤣
外しても外さなくてもバッテリーはしっかり充電してますから
まぁこんな故障箇所不明なトラブルを解決しようと1ヶ月悶えてたんですよ やになっちゃう🤣
まだまだ油断は出来ませんが治った感じがしてます
まぁこれで治ればエンストの為に替えたスロットルボディーやエアフロはまったく意味がなかったってオチですが もう治ったと思いたいもんです
いただいたガラスコーティングが上手くいかずに何度も手直し
福岡って言うても夜は結構寒いとです
まぁこんなもんかなぁ
そこそこ納得いくとこまで出来たから今年の洗車納めです
新しい洗車着もそこそこしっくりフィットで新年の洗車初めも楽しみです
皆様 良いお年をお迎えくださいませ
PS 福岡洗車部は部員募集中です ユニフォームは無料で用意致します 遠慮はいりません🤣