チェイサーのJZX100・チェイサー・DIY・レガシィに関するカスタム事例
2022年03月08日 23時01分
チェイサー買って2ヶ月半ほど…
未だに自分の車感がないわたしです🤣
たまたま中古車サイト見ててサンルーフ付いてるしそこそこ部品もついてるしいいやんけ!って見に行って不具合も無いしオススメですと言われ即決したものの
2ヶ月で何ヶ所直したかわからんくらい壊れててほんと手のかかる子だこと😵
よく見なかった自分もいけないけど警告灯バイパスされてたり球抜かれてたり…
正規の状態に戻すとエアバッグ警告灯ついてるしサブスロ系の警告灯も点滅してるし…
納車数日でエアコンランプ点滅してコンプレッサー入らなくなるし…
後ろのドアロックは左右とも動いてないし…
現車確認の時にルームランプとキーシリンダーのイルミが点滅してて指摘したら直しときますと言われたものの納車されたらカーテシの線からバイパスしただけで原因が直ってなかったり…
友達に配線図をお借りして故障診断の日々でしたがエアバッグのコンピュータとクラッシュディテクションセンサーってのがついてない事が発覚😵
ちなみにルームランプの点滅はこのセンサーの欠品が原因でした😇
コンプレッサーはなぜか勝手に直ったのですが今度はコンプレッサー入るとヒーターマックスでも生温い風…
エアコンユニット点検しても正常だしヒーターコアじゃね?と思って洗浄したとこヒーターコアが詰まってました😇
納車整備でタイベルとウォーポンやってるんですがエア抜きの時にどうやって確認したのでしょうか🤣?笑
サブスロコンピュータは案の定ご臨終してました🤷♂️
極めつけはこれ!
中古車屋がルームランプにカーテシからバイパスした線を原因直したし純正状態に戻そうとしたら結ってあるだけでハンダ処理も何もなし!
一歩間違えれば車両火災だしもう呆れて笑えちゃいます🤣
コンピュータ系は保証で直してもらう事になったのですがこんな仕事する所に修理出せないから部品だけ送ってくれと言ったところ着払いで部品は送られてくるし…
まぁ何が言いたいのかと言うと中古車買う時は隅々までよく見て車屋に騙されないようにしましょうという事ですね🥲笑
そして未だにサイドエアバッグの点灯とABSの点灯TRCの点滅が直っておりません🥲
サイドエアバッグは多分サイドエアバッグコンピュータもダメってオチでABSとTRCは未だに原因掴めておらず🥲
ABSのコンピュータなのかなぁ…
なかなかクソみたいな状態の車でしたがまぁこれまででいろいろとまとめて直したからしばらくは何もないだろうとポジティブに考えてこれからも大切にします😵笑
何やかんや乗ってて1番しっくりくるこいつの写真も1枚載せときますw