147の反省会に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の反省会に関するカスタム事例

147の反省会に関するカスタム事例

2021年06月21日 18時57分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の反省会に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

縁ある人達と関わりを深めて
残り少ないであろうおっさん人生、野郎共ばかりですがこうやって楽しめれば最高ですな💪

あ、勝てない勝負はしなくても負けず嫌いな僕です(^^ゞ笑

走りの競演の後は反省会😊

フルコースヘアピン裏のいつものとこ
サーキット走行はこれも楽しいひと時🍵

サーキット編最終話

【積車で来て良かったですね😅】

南から1キロ程、そこへ着くなりなんやらおもしろい音がミトコンドリアから^^;

エアコンのベアリングかな?と思いましたが、ニアピンでエアコンのコンプレッサーのモーターの軸だったらしいです

このミト、漢のエアコンレスですけど、ベルトを回すだけの為だけにコンプレッサー付いてます
外してみたところ、中身が無かったと、笑
こんな所まで軽量化( ̄▽ ̄;)💧
ほんとヤベーなこの車💧

だから軸がブレるんだわと思いました、まる。笑

T氏のGTAも失火やら南こーす走ると走行風少なくて油温上がるやら速い車は大変みたいです(^ω^)ワラワラ

いつか年老いたRSでフルコースを全開で走りたい野望が有るんですがこの流れは、、まさか、、

涼しくなってから走ろ(^◇^;)💧

147の反省会に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

今回はいつもとは趣向を変えて反省会をふくちゃんお勧めの横浜飯店?とやらで

美味いんだけど量がくっそ多いわ、笑笑💧

翌日、いつも通りフルコース初走行時の動画やらを整理して、「ノー勉、先導から置き去り一人旅にしちゃあ、まあまあでしょ」の動画を切り抜いてT氏に送ると、、

30分も経たない内にダメ出し動画が送られて来ました💧💧💧💧💧
この間2画面比較動画の作成方法をレクチャーしたんですが、もうモノにしたようでスタートまで合わせて上手に作ってくれました😑
いつもこういうのを作るのは自分なんですが余程イラッとしたんでしょう、笑

スプーン?のライン取り

はいダメ🙅‍♂️💧

「何がダメなのか見比べて考えろ」と

えーと、

ビビってるとこ?💧( ̄▽ ̄;)

ハンドルの違いからカメラ位置が違いますけど差は歴然ですね、、

1.2コーナー

はいダメー🙅‍♂️💧

えーと、、

まとめると、

ビビってるとこがダメなのかな?💧(^◇^;)

デグナー1.2

ここは1までにスピード乗ってるし2は降ってるし1.も2も直角に見えてぶっ飛びそうで怖いって( ̄▽ ̄;)ワラ

はいダメ🙅‍♂️💧

以下同文( ̄▽ ̄;)

他校の直線番長共をちぎっては投げした自信満々のS字
数周走って自分で編み出した最速ライン

T氏「出口で1秒違う」

「なんでこんな差がついたか考えて」

心の声「車と経験の差、、(^◇^;)」

僕「向きが変わって無いのとライン取り、クリップにつけてないですネハイ。」

まあでもその通りよね💧ダメダメ🙅‍♂️

じゃあどうするか
敢えて書きませんが、いろいろ気づいた点を改善していくには、「考えて乗って」試してチャレンジ繰り返します😊
いろいろな気づきはこの後の南であったので✨

いやぁ、次回7月中頃、仕事が連休確定したのでその辺に予定ぶっ込んで貰います

今度はしっかり予習して行きまっせ💪🔥

要するに「ギュッと踏んで」「スゥーっと離して」「ぐい〜っと舵を入れて」「「バカーッとアクセル」踏む感じっすよね🙄🙄

他人のことは分からんけど今のところ個人的にコースを覚えたり慣れるまでが時間がかかるんすよね僕ちゃん💧

「現状のこの車」での最終目標タイムは2分45秒程との事
荷重移動無茶苦茶な危ない乗り方や根性なんかじゃ誤魔化せないタイムだと思います
年内でその近く迄は慣れたいです
多分コース慣れが一番自分には重要

耐熱性の高いパッドだけは入れないとまずそうなので導入するつもりです
あとタイヤも次でもうダメかも💧

多分クソ高いハイグリップタイヤ履けばブレーキもコーナリングも全て数秒単位で短縮出来る気がしますが、それは求めて無いので買いません🙄いや、買えません🥲ワラワラ

ターゲットタイム迄現状の仕様で辿り着いて頭打ちになる時がもしも、もしも訪れれば、補強やタイヤの高級化(ディレッツァの何たら言うのコスパ良さそう😍)LSDの導入、軽量化等のその時に出来る"ドーピング"を注入するつもり😁笑

進化が無くなるとつまらんからね✨

慣れるまでの大幅な伸び代を感じれるのもビギナーの特権だと感じてます😊(高度経済成長、昭和の時代は楽しかったでしょ?笑

よく考えたらMTシェイクダウンから今日で3ヶ月

「峠や南コースで基礎を叩き込みコースに慣れて腕を磨く事」が、遊びで死なない為にまず重要だと考えてます 

目がまともで体がついて行く今のうちに、恵まれた楽しいお仲間さん達とワイワイサーキットで楽しみながら基礎を学ぶ

フルコース仕様の車、事故や故障や消耗品も有りますし、いつまでも維持も出来ないでしょうから目処をつけて、頻度を減らして、培ったスキルを一般道での走行へフィードバック

こんな感じで良いかなと😊笑

「枯葉マークのあのサンバー、ブラインドコーナーでバリバリロールしながらインに張り付いてる(*゚Д゚)!?」ってのはかっこいいんちゃうかなと笑

「全ての経験を糧に日々考えて乗る」

楽しい一日でした

来月クソ暑いでしょうけど楽しみにしてます♪
とりあえずこのサーキット、コーナーに名前ついてるみたいなんでそこからお勉強します🙄🙄わら

Seven Stars🌟🇮🇹でした😊

次回

プラシーボ効果

「え、速なった???

 いや、変わらんか、、

 やっぱ速なっとる??

 いや、、変わらんか、、」

お楽しみに🇮🇹♫笑

アルファロメオ 1475,153件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147

147

カプチーノが自分の手に渡る前。笑いい写真なので〜今も待ち受けに使ってます🚗

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/02/10 22:14
147 937AB

147 937AB

再び土肥桜🌸を見に…天気がいいので、また、こちらから🗻あの駐車場には雪だるま⛄️らしきものが😳西伊豆スカイライン、いつのまにか雪降ったのね🥶富士山は隠れて...

  • thumb_up 88
  • comment 18
2025/02/08 21:30
147 937BXB

147 937BXB

BBSRG-Rアルファには珍しい組合せやけど良き

  • thumb_up 73
  • comment 2
2025/02/08 15:47
147

147

今の2台持ちカーライフ、大満足やけど!ふとしたときにもう一度乗りたくなる🇮🇹🐍中毒性半端ないんよな^_^2ドア車が厳しくなったらまたアルファ買おうかな🐍

  • thumb_up 28
  • comment 0
2025/02/08 11:09
147

147

過去車🚗🇮🇹🐍20歳から3年半ほど乗ってました^_^

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/02/07 17:51
147 937AXL

147 937AXL

そろそろ納車予定のこの娘…購入前に下回りをチェックした際、クランクシールからのオイル漏れ?のような症状があったので、どうせならということでエンジンとミッシ...

  • thumb_up 227
  • comment 46
2025/02/05 17:48
147 937AB

147 937AB

富士山近い🗻🤣ニャン月ニャン日猫検査官、増員です😸ネロパイセンの意味不明な挨拶に困惑気味😹

  • thumb_up 90
  • comment 16
2025/02/03 14:45
147 937AB

147 937AB

追加注文のバンテージが到着!結局…集合部分まで巻かず遮熱板を外してるので、熱害対策と見た目重視留め端が、ほつれないように折り返しにしてホースバンド仕上げ裏...

  • thumb_up 278
  • comment 0
2025/02/02 13:50

おすすめ記事