yu-kiさんが投稿した理不尽・国の理不尽には勝てないに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
yu-kiさんが投稿した理不尽・国の理不尽には勝てないに関するカスタム事例

yu-kiさんが投稿した理不尽・国の理不尽には勝てないに関するカスタム事例

2022年09月23日 11時41分

yu-kiのプロフィール画像
yu-ki

都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。

の投稿画像1枚目

ずーっと積もってきた理不尽へのストレスの話

車熱も冷めてきた話

ぷっつり切れて無気力の話

毎年毎年、理不尽が積み重なってだいぶ鬱病にもなって、

理不尽過ぎる国家権力と、のれんに腕押し的な戦う事を辞めようと思う。

書類を集めて、公認取得をやるのも、
運輸局の馬鹿検査員が、
時期によって、居る検査員の人による差で、
構造変更リヤだけ必要で、フロントは必要ない!やらないって言ったくせに、

2年後同じ状態で継続行くと、
なんでフロント構造変更してないの?

人が変わるとこの繰り返し。

2年前何だったの?何の為に公認取得したの?フロントやらないってそのままにしたのそっちでしょ。

ボンピンOKだったのに、
2年後違う検査員だとNG

他にもウイングも寸法は良いけど、急に突起物でNGとか

今までウイング外してOKだったのも、
ステーが突起物?
いやいや、平成1桁の車に外装基準無いから、よほどの突起物無いと関係ないでしょ!トランクからの2cmくらいのステーの何がダメ?って納得いかず喧嘩するもNG

リフレクターも、いつもスイッチ付けたり、配線カットでOKだったのが、
バンパー内部に配線あるから、光るって事だよね?はい!NG!
光源見えてなきゃ、機能してる反射板なら光らせなきゃ合法でしょ!って納得いかず喧嘩してもNGはNG。
今までずーっと10年以上は、OKだったものが、なぜここ数年で?
しまいに、丸ごと純正に変えても、

近くに配線あるからダメ?
は?そんな法律どこにあるの?
全く意味不明

近年、内装貼り替え車、シート交換車の生地が難燃素材かの確認するように、
急になって、
貼り替え車もNG
これも今更過ぎるし、タグがあるかどうかの話で、純正採用と同じ素材のレザーや、アルカンターラなら何が悪いの?

パワーフロー付けてるだけで、勝手にやたら吹かされてプシュプシュ言ってる!大気開放NGって、
おいおい!ブローオフなんて付けてないから!むき出しエアクリーナーなら、音はするだろ!って反論してたら、おじさん検査員までたくさん寄ってきて、
これは問題無し!

当たり前だろが!!

変な検査員になれば、1台ずつどう見てもフルノーマルの車のテールレンズ、反射板をメジャーで計測してる奴も

イエローバルブも2年後は緑色に見える!ってNG

2年後ウインカーが赤っぽく見えるっていちゃもんで落とされる人も居るし。

頭おかしいよね。

民間指定工場の検査員が見ると、これは大丈夫でしょばかり。

排ガス測定も、
軍手で塞ぎ、

球面ガスケットにスプリングタイプのフランジから水滴が出てくる?
そんなの当たり前だし、
出口塞いで負荷かけて排気漏れ見ろって検査項目無いだろ。

ウザイのがH22年以降の車は、マフラーの刻印確認必要。
いくら音静かで、ガスの計測値が大丈夫でも、
刻印が錆びて見えなくなると、
加速騒音の証明にならないからダメですって。

マフラーなんてすぐ錆びるんですけど。
特にスズキ車。
錆びて刻印見えなくなるってサービスキャンペーンになってて、交換してる車もあるけど、
してない車は、もうキャンペーン期間終わりで、
有料交換。

排気漏れもしてないし、表面の錆びだけで高額なマフラー交換が必要に。

実に馬鹿げてる。

ヘッドライトもレンズ劣化で磨いても球変えても落とされる車が続出。

ほんと日本ってくだらないよね。

国土交通省まで言っても、

人によって法律は変わらないけど、
人によって判断、見え方は変わるよね!って屁理屈言い返してくるし。

でも、そこをある程度共通化して人員教育してもらわなきゃ理不尽でしょ。

でも、その場の検査員に全て任せてるから、そいつに従えと。

しまいに電話で人が話ししてる途中で、
これ以上、あなたにお伝えする事はありませんから切ります!ガシャん!って途中で電話切られ。

何様なんだろね国土交通省

もうくだらない。

何回戻して、あれもこーして、
きちんと公認の書類がとか、真面目にやってても、

報われないから、全てが馬鹿らしくなった。

いくらしっかり公認取ろうが、これで大丈夫!が無くて、
2年後、今更これがダメって言い出したぞ!
どうする?
また公認やり直し?
の繰り返し。

文句言ってたら、
そんなに嫌なら自分で指定工場取得したら?って、ごもっともなご意見言われたので、全て辞めます。

暴露するけど、お国の馬鹿検査員ども、安全に関係ない事に目くじら立てるより、肝心な事しっかり見れや!!
あんだけ揺する装置使って、ロアアームのボールジョイントガタすら発見できない馬鹿検査員に、くだらない事を指摘されたくないよね(笑)
いつもだいたいロアアームガタあっても、部品発注しといて、交換後回しで先に検査行ってもバレないからね(笑)ほんとくだらねーって思ってやってきたよ。

きちんとやってきたけど、もう馬鹿らしくてさすがに馬鹿げてるから、みんなそれぞれ、人間味のある、まともな判断してくれる民間指定工場に出したほうがいいわと思う。

もう報われない事に時間を割いて、
お国の機関への持ち込み車検のお手伝いするの辞めました。
辞めると宣言したら、凄い気持ちが軽くなりました。

理不尽の板挟みが酷くなる事、数年で、すっかり気づいたら鬱病になってました。

車も昔に比べて嫌いになりました。

アメリカ、テキサスにでも移住できれば、昔の楽しさを思い出せるかもしれませんが、
貧乏人は、
日本というクソな国から出れず、腐って行く人生でしょう。

テキサスは、
アルコール基準も緩く、
制限速度も140kmとか当たり前
車検もくだらない細かい事は無く
診断機でエラー見る程度
車高も関係無し
そもそも音量規制も何も無く、
直管合法

ビール工場にビール飲みに、爆音車で暴走ツーリングが全て合法
当たり前

平成の頃を思い出す。懐かしい。
当時はみんなそうだったよね。

まぁ日本は中国よりはマシだろうけど。

俺は、こうは割り切れないから昔より冷めちゃったよね。

何でもダメ!の日本になったもんだ。

大人になれない自分が1番のダメ人間、クソ人間って事なんだろうけど。

そのほかのカスタム事例

インプレッサ WRX STI GRB

インプレッサ WRX STI GRB

6月某日④道の駅柳津交通安全、合格祈願にご利益があるお守りを買いに行きました😁前日の芦ノ湖特別🏇、松前特別🏇の負けのリベンジに笠松競馬場🏇へ😤メイクデビュ...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/09 20:45
コペン LA400K

コペン LA400K

お世話になってるショップでオイルとエレメント交換をしてもらいました。後ドレンボルトを馬力のドレンボルトに交換してTCMで貰ったオイル添加剤を入れました!

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/09 20:45
ステージア WGNC34

ステージア WGNC34

土曜日に洗車しました✨今日が雨なので軽く洗っただけです😋そして今日は出掛けずに、ドリンクホルダーの付け直しを✋L字ステーと両面テープで付いてるだけの簡単設...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/09 20:44
ロードスター NB6C

ロードスター NB6C

こんばんは!仕事の日はギリギリまで寝てるのですが休みですと目が覚めるのが早い😁ナンバープレートを中央にしてみました。

  • thumb_up 8
  • comment 0
2024/06/09 20:44
エッセ L235S

エッセ L235S

ちょっとだけ吸気側弄りました…!低速時のトルク感が増すと言うスロットルスペーサーなる物を導入してみます!(原理的には、スロットル後のサージタンク容量を増や...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2024/06/09 20:44
CX-8 KG2P

CX-8 KG2P

コンビニにて至ってノーマル😁

  • thumb_up 12
  • comment 1
2024/06/09 20:44
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

  • thumb_up 10
  • comment 0
2024/06/09 20:44
TTSクーペ

TTSクーペ

京丹後・伊根「海の京都」TTツーリング🚗✨関西の仲間に誘っていただき、行ってきました😊道の駅「京丹波味夢の里」で皆さんと合流。LOTTE以来、TTが並ぶと...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2024/06/09 20:44
クラウンマジェスタ GWS214

クラウンマジェスタ GWS214

こんばんは。マフラー交換しましたが、ハーフエアロが無いと不自然で‥スリーキャッツ100πを21クラウンに付けてる方、どこかいいハーフエアロがあれば教えてい...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2024/06/09 20:43

おすすめ記事