コルベット クーペのアメ車・DIY・旧車・バフがけ・インマニに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コルベット クーペのアメ車・DIY・旧車・バフがけ・インマニに関するカスタム事例

コルベット クーペのアメ車・DIY・旧車・バフがけ・インマニに関するカスタム事例

2020年05月04日 20時03分

ぬこぬこりんのプロフィール画像
ぬこぬこりんシボレー コルベット クーペ

気軽に無言フォロー大歓迎♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ 10年乗ったC5をDIYでいろいろと修理しながら乗ってたんですが、あちこち対策部品ぶち込んでるうちトラブル無く調子よくなっちゃって、つまんなくなったので数年前ボロいC3に買い替えました。C5もよく壊れて楽しかったですが、C3ともなると別格ですね。あー楽しい。 コルベットc3 のメモです。

の投稿画像1枚目

皆さまお久しブリバリです♪

外出自粛なんかありますが、いかがお過ごしでしょうか?

私は、自粛も何も常日頃、仕事終わったら即帰りしておうちでDIYなんてのが主流なので、生活あんまり変わらないかな〜笑

ゴールデンウィークは何してやろうかと思ってたら、ヤフオクで中古のインマニ が出てたのでゲットしました♪

オークション入札してた方いましたら、すみません笑
私が買ってしまいました笑

譲って頂いた方ありがとうございます♪

中古のエーデルブロックのパフォーマー2101です♪
スクエアとスプレッドどちらも可でキャブが、クアドラジェットとエーデルブロックホーリー何でもいけるタイプです。
ノーマルブロック用になるのかな?
この先まかり間違ってヘッド変えたりしたりなんかした時に
ちょっと383だと後々厳しそうなスペックなようです。

じゃあ、なんで買ったんや!

と言われそうなんですが、、、

このゴールデンウィーク中に練習がてらおうちで磨き倒して、パフォーマー21011にしてやろうという魂胆です笑

21011とは、2101のポリッシュドタイプの事です。

1がつくだけで、値段が倍に跳ね上がりますので、
DIYプライベーターにはなかなか手がでませんからな笑

今のところつけるかどうかはわかりません笑

の投稿画像2枚目

えーっと、実は、コレが欲しかったんです笑

この部分笑

ホーリータイプ付ける場合の、必須項目、
キャブのフロート避ける為にL字に曲がった低背のバキュームアダプター?

コレがなかなか手に入りにくいんです笑
探し方が悪いのかな〜
結構高いのしか無いし、、、

まぁいいや。とりあえずゲットん笑

の投稿画像3枚目

しっかし、凄まじい凸凹ですねー!

梨肌っていうのかな?

梨肌通り越して、ドリアンみたいなってますけど笑

結局、ポリッシュドにするにはコレをツルッツルになるまで磨いていくって事でOKでしょうか?

穴ぼっこの1番深いとこまで全体を平均的に掘り下げる感じ?

しかも細かいとこまで全体的に、、、

クッソ大変そうだ〜

画像は、ちょっと磨いてみたところなんですが、全く方向性が掴めません笑

の投稿画像4枚目

っつーわけで、とりあえず、

ルーターにサンドペーパーのビット付けたり、ザイルでやったり、もうめんどくさいから、ヤスリのビットでやったりとか試行錯誤中です笑

いゃ〜とんでもないのに手をつけちゃったな〜

の投稿画像5枚目

1日かけてここだけ結構削って、コンパウンドで磨いてみてもこの程度笑

いゃ〜とんでもないです

の投稿画像6枚目

これは、もう、このままではいつまで経っても終わらないし、
とりあえずガッツリガリガリやるしかないってんで、
60番のサンドペーパービットでガリガリやってるとこです。

ここまでで丸3日です笑

いゃ〜形が複雑すぎる〜

文字のとことかどーしょ〜笑

の投稿画像7枚目

んで、またちょっとここら辺だけコンパウンドで磨いてみて、、

うーんまぁ、ひいき目で見ても

ダメだこりゃですね笑

の投稿画像8枚目

ひたすら削るのみ!

だいぶきたかな〜

ぶっちゃけ、これでも1週間ぐらい磨いてます笑

なんか、なにかと悟りの境地に?達してきて、

もう、こんなに大変なら、

ここまで大変なのなら、、、、

インマニ 磨くのとは全くもってして関係ないですが、

いっそのこと、シリンダー ヘッドも変えたいとかいうやば目な気持ちが湧いてきました笑

ヘッドの燃焼室は今、76ccなので、64cc買ったら
今のエンジンだと、圧縮比が11.0にアップするから、
フローは195ぐらいでいいかな〜

とか、

今のカム、あと先考えず、ノーマルブロックでもギリギリオッケーなスペックの、チューニングエンジン的にはかなりゆるいらしい、割とちょんちょろりんなやつをビビって入れちゃったてたんですよね〜笑

なにせ、初めてだし、エンジンに関しては周りに知り合いもおらず、右も左もわからない状態だし、チューニングの基本がなってないのが致命的笑

とりあえず、今のエンジン、ピストンやら、ヘッドガスケットで調整して、383で圧縮比が10.0で組んだんですが、
真空不足なんてのは、実際には、全く心配に及ばす、アイドリングも真空も、全然余裕で、ストールコンバーターはノーマルでも案外低速からガッツリ加速するので、全くもってして楽勝ですなぁ〜

ってんで、

お楽しみがてら、思いきってもっとリフト高いやつ試してみて、

ついでにローラーリフター&ローラーロッカーで決まりかな!

なんとなく!

これは、、、

DIY 作業で

最も危険な単純作業マジックにかかってしまってるのかも笑

磨いてる間暇ですもん笑

妄想タイム全開ですね笑

の投稿画像9枚目

カムはコレならいけるんかな〜?

GEN1のブロックにローラーリフター装置対応のヤツ?

ローラーリフターに変更用のヤツ買わないとダメみたいですね〜

あと、383なので、カム のベースサークルが小さいのでないとリフト高くすると多分コンロッドボルトかカウンターウエイトなんかに当たるのかも、、

355の時についていた、変更前のクレーンカムは、ベースサークルが大きかったんですが、

今つけているサミットのやつはベースサークルが小さいヤツです。

実際比べたら、サミットのやつの方がリフトがデカいですが、おにぎりの外径は小さいので、クリアランス余裕でした。

ベースサークルが大きくても小さくても、スペックが同じであればリフトマックスと、リフトがミニマムの高低差は同じです。

サークル小のおにぎりが小さくても、ミニマムの位置も軸の芯に近いので、結果リフトは同じになるんですね。

なるほどな〜

外径が小さくできてクリアランス的に余裕があるってだけだと思います。

重量とか、遠心力とかも関係あるんかな?

しらんけど笑

なんかなし、383に割とデカいカム付けるなら、ベースサークルが小さいヤツを確認して買わないとコレまたドンガラガッシャンで酷い目に遭うようです笑
コンロッドがブロックに当たった時みたいに、先駆者が当たるって言うんだから本当に当たるんでしょう笑

ん〜ローラーリフターにするとなると、

結構、選定めんどくせえ〜笑

できるんかな?

その上ローラーロッカーも絡んでくると、

自動調心とか、そうじゃないやつとか、、、

プッシュロッドも長さ変えないといけなさそうで、
よーわからん!

誰か〜

例の、お手伝いさんに、この事を話したら、

そんなエンジンにしてどうするん?

どこでそんなスピード出すん?

、、、、

えーっと、

まぁ、そうなんですけど、、、

スピードだけじゃねんだよなぁ〜

わかんねえかな〜

わなんねえだろうな〜

なんでなんだろうな。

わかんねえお方に

何言ってもわかんねえか笑

俺もよーわからん!笑

けど、なーんか、夢があるじゃん。

の投稿画像10枚目

はい。

妄想してる間におりゃ〜!

120→600→1000→2000→青棒

完成か?

うーん🧐

の投稿画像11枚目

イマイチ笑

メッキ塗料かなんかみたいになりました笑

思ってたのとなーんか違ーう笑

最初から消し切れてない溝なんかが浮き出てきて、ダーメだこりゃ〜!

しかも、最初削り込んだとこが、全体的に波打ってるというか、均一じゃないというか、、

今回の目的は、バフがけの練習なんで、

やり直すか、、、

くぅ〜

の投稿画像12枚目

っつーわけで、
また120番からやり直し笑

120で研ぎ倒したとこです!

なんとなくわかってきたんですが、

デコボコの穴ぼっこだらけから削る場合、

120番あたりで、120番の削り傷しかない状態まで研ぎ倒しておかないと、あとあとダメですね。

それから番手上げてってもそうなんでしょうけど、やはり下地って大事なんですね〜。

ついつい、適当にやっちゃいます笑

の投稿画像13枚目

只今、600あたり攻めてる途中です笑

文字は、ルーターでコツコツ削って、なんとかここまではやったんですけど、もうちょっとなんか考えてみます笑

時間かかるな〜

終わるんかいな笑

あんまり時間かけてると、

妄想タイムで、ポチってしまいそうです笑

シボレー コルベット クーペ5,719件 のカスタム事例をチェックする

コルベット クーペのカスタム事例

コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

こちらも!本国仕様のセンター出しに変更される方は、ディフューザー自体は沢山販売されてますが、探すのが難しいパーツを別に購入しなければならないので注意してく...

  • thumb_up 26
  • comment 0
2024/06/02 16:47
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

本国からマフラー屋さんにそのまま配送してしまったので!日本仕様のc8/Z06は本国で販売されているマフラーをポン付出来ません!^_^手を加えないと!!

  • thumb_up 19
  • comment 0
2024/06/02 16:39
コルベット クーペ

コルベット クーペ

こんにちは、昨日の話にはなりますが・・シボレーファンデー2024に行って来ました!この日サプライズでお披露目されたのは・・CORVETTEE-RAY。フロ...

  • thumb_up 182
  • comment 14
2024/06/02 12:09
コルベット クーペ グランスポーツ

コルベット クーペ グランスポーツ

去年から乗っています!コルベットC7グランスポーツ関東住みでシボレー仲間が欲しい夫婦で乗ってます

  • thumb_up 68
  • comment 9
2024/06/01 20:01
コルベット クーペ Z51

コルベット クーペ Z51

だいぶ更新してなかったけど乗り換えた

  • thumb_up 98
  • comment 0
2024/05/31 00:56
コルベット クーペ C3

コルベット クーペ C3

ずどーん!でけたぁー!!!!ハイドロブースト!!!いや〜疲れた笑何がそんなに疲れたかって言うと、、、これっ!!!大嫌いなやつ笑ホースのとりまわしっ!!🥶🥶...

  • thumb_up 192
  • comment 10
2024/05/30 17:48
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

4ピース鍛造ホイールforgedwheels

  • thumb_up 50
  • comment 0
2024/05/29 21:30
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

完成イメージ(一部未公開部分あり)4ピースFORGEDWHEELS&carbonfiberring

  • thumb_up 52
  • comment 0
2024/05/28 23:31
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

フロントリップ/カナードCarbonFiberC8Z06

  • thumb_up 75
  • comment 0
2024/05/28 23:12

おすすめ記事