フェアレディZの今年の一押しクルマグッズに関するカスタム事例
2023年12月02日 12時04分
平成元年式のウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32)等です。 春から秋は車のレストアやメンテをしてますが、雪が降ると車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、最近は後輪駆動車のイラスト描いたり。 フォローされたら、フォロバしま〜す😆 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
アマ△ンなどで2,〜3千円ぐらいで買えるバッテリー充電器で2年ぐらい使ってます。アチコチの△華メーカーから販売されてる様子です。
サルフェーション除去機能があり、昔の国産の高い充電機でも復活しなかった0vのバッテリーでもリペアモードにして一日ぐらい放置しておくと復活します。
コストパフォーマンス高いです。
但し、中☐製なので、もしかしたら新品不良品もあるかも
自分のところに届いたのは良品でした。
3L用の95D26が10.8vしか戻らなかったのですが、良く調べるとバッテリー液がかなり減っていて、補充してリペアした所13.8vまで戻りました。
(液量とか結構減ってるバッテリーも多いですよ。)
まる1年使ってなくて0vだったホンダの除雪機用の28B17R 二機も無事に復活。
よく見てから充電するが正しいです。