フォレスターのダム巡り・ダムカード・早出川ダム・新津鉄道資料館に関するカスタム事例
2019年08月09日 17時26分
ダム巡りの続き〜😁
この日最後の早出川ダムに到着(^^)
やっぱり貯水量少なかった(^^ゞ
ダムカードの枠ありました(^^♪
アルファベットの意味気になったんで調べてみました😆
F=洪水調節⇨出水を調節し、洪水被害を軽減
A=かんがい用水⇨農業用水を供給
P=発電⇨水力発電 なのだそうです😎
右下のGは重力式コンクリートダムのこと。
ちょっと遅めのお昼は五泉の某食堂😋
からあげ定食がおすすめ♬
最後に行ったのは新津鉄道資料館😄
鉄道のまち新津を象徴するところ。
昔は鉄道学園?だったみたいです。
お友達のJCWとSLと新幹線と一緒に📷
最後までご覧頂きありがとうございました😊
でも県内まだまだ収集するもの多いんです。
ダム、施設、マンホール、棚田カードなどなど(;´Д`)
ということで、、、
別日に県央地域を中心に回ってきちゃいました(^_^;)
その模様はまた後ほど…
着実に増えてきました(≧▽≦)