ジムニーの春分の日・春ですね・今年の夏仕様・ヘッドライトコーティングに関するカスタム事例
2024年03月24日 09時29分
ジムニーは乗ってて楽しいですね。
遅いですけど、トコトコ走らせて楽しむ乗り物だと思います🥰
外に駐車しているんでヘッドライトがすぐに曇ってしまいますね〜😥
上から見るとわかりやすいです。
ほらね〜😇
住友3Mのヘッドライトコーティングを使ってみました。
まずは取り扱い説明書に従ってヘッドライトを1000番のペーパーで磨きます。
黄色っぽい汚れが浮き上がってきました。
それから2000番。
(取説には3000番とありましたが手持ちが無かったので)
コーティングが定着しやすいように足付けの意味もあるのかと思います。
作業中は、こまめにペーパーとライトを洗浄して、削りカスを取り除くのが重要かと思います。
ちょうど弁当に付いているおしぼりみたいなヤツなんですけど、こんな感じで塗っていきます。
これ、けっこう気持ち良くて病みつきです😉
1回目を塗って5〜15分乾燥させて、2回目を塗って完成、とあります。
何故だか1回ごとにコーティングシートを廃棄して新しいシートを使うように指示がありますが、まだ充分使えるし、新しいのに取り替える理由がわからないので、一枚で済ませました😅
ラジオうるさくてごめんなさい🙏
かなり透明度が増しましたね!🤩🤩🤩
並べてみると良く分かります。
YouTube見ていたら、施工後に青空駐車で1年経過してても、透明感を維持している例がありました。
サイドバイザーにも!😁👍
これ、楽天で4枚入って1200円くらいで、1枚で充分1台に使えました!