その他のDIY・外装移植・リードR・錆びとの戦い・新規プロジェクト始動に関するカスタム事例
2022年04月10日 18時29分
外装移植作業。
午前中で終わらすはずが、移植車側の錆びによるネジの噛みつきで1日かかった🤤
いろんな設計ミス的なところもわかったしね🤑
ま、でも30年も使うって想定はしてないか。
ステップボードから後ろを予定していたが、鍵の付け替え含め腰から下(メーター、ミラー以外)は完了。
ドナーへのカウルの取り付けは予備エンジン取り付け後にということで見送り🙂
ドナー移植用。
洗浄して、ボックスにまとめて保管
移植車側のここの錆びに苦戦🤤
ネジ部分に水が溜まりやすい。
設計ミスだわ🤤
マットはオプション品がドナーには付いていた。
犬の毛がいっぱい絡んでた🤤
全て払ったが、ステップボードが汚れなければ別にどっちでも良いのだが。
泥よけ、レッグガード、ホークカバーも交換
鍵もオリジナルにしたー🙂
今年はビートで花見🌸のはずだったのに。
終わってから、タクトでお酒買いに行った🙂
男ッ前になったねぇ🙂
ドナーはここまで。
機関のチェック、清掃やるからカウルは付けず。
ズーマーみたいだねぇ🤑
エンジンだけ載せかえて、このまま乗っぺか🙂