アルトワークスのシフトノブに関するカスタム事例
2019年11月09日 22時05分
愛車は、HA36Sアルトワークス 2WD 5MT。 自分で内装をはがしたりしてイジるのは、この車が初めて。車高を落としたのも初めて(自分では出来ないので、自動車屋さんに依頼)。 これまでの車歴は FFカリーナの1代目&2代目(父の車) S15シルビアスペックS モコ LAGG2インプレッサスポーツワゴン1.5i シルビアとインプはMT。今ATに乗り換えたら、間違い無く踏み替え事故を起こすと思うので、免許証返納の日までMTに乗りたい
シフトノブ。別に純正で不満無いのだが、変えてみたい。先程スマホのポイントをプリペイドカードにチャージする事で、数百円の負担でレイルの赤いアルミシフトノブが買えることが発覚してしまった。しかし、アルミは夏に熱くてさわれない事が、経験上分かっている。しかし、モンスターより形状・色が好みだし、少しシフトレバーが短くなるようだ。しかし、非力な自分に、純正シフトノブを引っこ抜く事が出来るのか?頭の中で、しかしと言うワードがグルグル回っている😅あー、そもそもなんでねじ込み式じゃ無いんだ?ねじ込み式なら、いくらでも安い物を試せるのに。