オプティのインタークーラー取付・前置きインタークーラー・DIYに関するカスタム事例
2024年03月16日 13時52分
どうも初めまして。 富山でイカレ気味のオプティに乗っております。 他にお疲れ気味のフォレスターにも乗っております。 基本的にDIYでなんでもやります。 何か私に興味を持たれましたら生暖かい目でご覧くださいませ。
吸気温度が高すぎてパワーダウンしタイムが出ないので白オプティも前置きインタークーラー化しました。
例のごとくストーリアX4純正を流用です。
これでタイムに繋がればちゃんとした前置きインタークーラーを検討しないと。
取り付けはコアサポートを少し加工して取り付けました。
多分このクーラーコア事故車のヤツなので微妙に加工が必要でした。
下側の固定はコアサポートに元々あったネジ穴を利用して鉄板を曲げて取り付けました。
板厚は2mmです。
クーラー固定側はナッターを付けてクーラーを固定してます。
ほぼ真っ直ぐに横に伸びているので工作は楽でした。
面倒だったのはバンパーの加工。
ナンバープレートの土台は干渉するので切除。
なのでナンバーは移設しました。
裏側もかなり切除しました。
私は元々右フォグを使っていなかったので問題ありませんでしたが配管の取り回し上、フォグも撤去しないと付きません。