スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例

2025年01月11日 10時39分

ゆうのプロフィール画像
ゆう日産 スカイライン HR32

スカイラインに乗ってる20代です。コメント&フォロー気軽にしてください。ノーマルベースを弄って行っていますがこの時代まで残っていたノーマルを弄るのは心が痛みます。(ノーマル派の皆様すみません)

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

RB20の71cミッションのクラッチ交換の情報は少ないので適当に素人情報載せときます。作業写真もないので、ほどほどに参考にしないでください

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

必要工具
1ソケットの首振り(必須)
2ドレンボルトの上下の専用ソケット
3センター出しツール(必須)(自作可能)
4スナップリング外し(必須)
5鏡(素人には欲しい)
6スピンナーハンドル(ラチェットレンチを壊したく無い人)
7 12ミリのメガネレンチ(必須)(ペラシャで使用)
8ラチェットレンチ(お亡くなり)
9エクステンションいっぱい(必須)
10六角レンチ(ORCなら必須)
11ソケット(コマが6角タイプ)(必須)
12ディープソケット(あると便利)
13ラジペン、ビス(クランクシール交換予定の人)
14ラジペンロング、ブレーキライン用スパナ(クラッチペダルの高さ調整であると便利)
15インパクトレンチ(あった方がいい)

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

棒にビニテを巻いてパイロットの径とクラッチ盤の径に合わせて巻くだけで出来ます。出来るだけ継ぎはぎせずに巻きましょう。

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ミッションのボルト数は10本で写真の向きで刺さってます。
ボルト1番2番が非常に硬いです。
インパクトは効かないしラチェットは壊れました。先にチャレンジすると軽傷で後戻りできるかも
1番2番3番は首振りのソケットを使います。
3番(セルモーターの上のボルト)はエンジンルームから取れます。
7番はプレートが変形してると抜けずに車体に残ります。(問題なし)
締め付けトルクは1234は70N?(SRミッションを参考)残りは50Nくらい?トルクレンチは入らないので手締めでok

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

RBのフライホイールの締め付けトルクは150Nです。インパクトがあると楽ですが無ければ回り止めが必要です。
ORCはフライホイールのカバーを取り付ける突起に鉄パイプを掛けて地面に突っ返させると簡単に締めれます。(非推奨)

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

クランクシール交換の方はビスを打ち込んでこじれば取れます。シールの奥は空洞なので安心して打ち込んでください

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

溝が無い部分もあるから換え時?
症状は渋滞にハマると半クラが無くなる関係あるかは不明
今回は交換歴が不明だったので交換しました。

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

センサーのカプラーが2つとスピードメーターワイヤーを外しましょう。
スピードメーターワイヤーの根本の10ミリのボルトは関係ないので取らないでください
載せる時はクラッチフォークが真下にくる角度で持ち上げると載せやすいです
自分は素人なので鏡を前から釜に突っ込んでシャフトの高さを見ながら持ち上げました。

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

面の広いジャッキだとミッションのドレンボルトのあたりに掛けると安定して持ち上げれます。搭載時はミッションの先にもう一つジャッキを掛けると簡単に搭載出来ます

ミッションはな!腹で受け止めて腹で持ち上げて載せるんや!(ミッション交換の極意)

スカイラインのクラッチ交換・71Cミッション・RB20・r32・ORCに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ペダル裏の矢印がクラッチの高さ調整です。長くすると遠く、短くすると近くになります。
ラジペンで摘んで12ミリのナットです。ブレーキ配管用のスパナやと簡単です。
コントロールレバーブーツ32862-u5001
フォークブーツ30542-01500
クランクシール12279-5L310
パイロットブッシュ?ベアリング?の品番がわかる方がいれば教えて欲しいです。

この雑な解説でハードルが1つでも下がれば嬉しい
先輩に聞きながら基本一人作業で交換できたのでチャレンジしてみてください
気軽に質問してください 素人なりに答えます
プライベーター応援!

日産 スカイライン HR32698件 のカスタム事例をチェックする

スカイラインのカスタム事例

スカイライン HCR32

スカイライン HCR32

今日は暇だったので都民の森までひとっ走り🚗³₃楽しいドライブでしたヤフオクにてダンガンレーシングのミラーをみつけ取り付けてみたガナドールみたいな感じですけ...

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/05/01 00:35
スカイライン ER34

スカイライン ER34

いよいよGW突入❤️関係無くお仕事の方々お疲れ様です。🙇‍♀️自分は製造業アルアルでおかげさまで11連休。なので28〜30日まで東京に進学した息子に会いに...

  • thumb_up 31
  • comment 4
2025/05/01 00:23
スカイライン HCR32

スカイライン HCR32

こんばんは😌遅くなりましたが、お題に乗っかります。ヌルテカ…過去画ですが、お気に入りの1枚です✨️新緑のなか、愛機R32のボディとウインドーに写り混む深い...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2025/04/30 23:59
スカイライン DR30

スカイライン DR30

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館R30SPRINGMEETING空2025ツキロウさんにお誘いいただき今年も参加させていただきました😊ちょっと寒いけど良い天...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/04/30 23:11
スカイライン ER34

スカイライン ER34

ドライブ🚗いい景色でした^^

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/04/30 22:55
スカイライン ENR34

スカイライン ENR34

今更ながらお題投稿「ヌルテカボディ選手権」しかも今更ながら桜コラボ(笑)この画像をAI検索やってみました〜RB26DETT搭載‥なぜわかる!?ATTESA...

  • thumb_up 56
  • comment 1
2025/04/30 22:50
スカイライン YV37

スカイライン YV37

久しぶりの投稿✌️車なんて走ればいいじゃんって今の心境とは言いつつ好きだからね画像編集で遊んでみる🤭めちゃめちゃかっこいいじゃない✨GWですね✌️目立たな...

  • thumb_up 148
  • comment 0
2025/04/30 22:48
スカイライン RV37

スカイライン RV37

投稿遅くなりました!オオクボファクトリーさんのフルエアロつけさせてもらいました今後もよろしくお願いいたします。ホイール何がいいですかなぁ💦オススメあれば教...

  • thumb_up 38
  • comment 2
2025/04/30 22:17
スカイライン HR33

スカイライン HR33

とりあえずあまりにもサビがあるので塗りました塗ってないよりはマシだと思いますこちらも鉄板切り取り溶接修理しないと直せませんねとりあえず作業は完了しました明...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/04/30 21:57

おすすめ記事

スカイラインの型式・モデル