RX-7のDIY・自作遮熱板・エアクリ 遮熱板に関するカスタム事例
2019年02月14日 11時23分
エアクリの遮熱板&雨避けカバーDIY作成。
エアクリの遮熱板&雨避けカバー自作しました。
ステンレスの板0.8mm厚に穴を空けてステンレスのステーを付けれるようにしたら、ワイトレに巻き付けて形を出しました🤗
そこから、実際車に合わせて干渉する部分をサンダーで大まかにカットし、干渉しないことを確認してから、ベルトサンダーでバリ取り&角などの鋭くなっている部分を削ります。
あとは実際にホースバンド等で固定すればOK!
雨の日の走行チェックでは、エアクリに雨が当たった様子もなく、風圧で遮熱板が動き、他の部分に当たった痕跡もなくバッチリです。
なんでこんな物を作ったかというと、、、
実はこのダクトの真下にエアクリがあるんです(笑)
冬は外気が低いのでダクト塞いだままでもなんら問題ありませんが、本来このダクトからインタークーラーを抜けた熱風が排出されるため、空けておきたい。でも開けるとエアクリが濡れる。という問題があり作りました。
後はタービンハウジングの遮熱板を作ればひとまずダクトからの雨侵入などは気にしなくても大丈夫になります。