GRヤリスのクールエアインテークダクト加工・付かないのではなく付ける。・パンデムガレージオープン・ヒートガンは役に立つに関するカスタム事例
2023年05月05日 07時44分
パンデムヤリス
まだ宙ぶらりん。。
引き続きインタークーラーの取り付け作業をしてます。
マニュアルにはこのクールエアーダクトは付けられないと表記。
えー!?!?
これが付かないとミッションが冷えなくなっちゃうじゃん。
これはなんとかしないと!
実際に取り付けてみたらやはり取り付けれない。。
無理矢理付けるも浮いてしまう。。
という事は。。
こんなに傾いていたら他のパーツが付けられない。
そこで。。。
『付かないのではなく付ける』が私のスピリッツ。
やりますよー。
実際に何処が干渉してるのか?
マスキングテープを貼ってマーキング。
切削するか?それとも成形するか?
悩んだ結果、ヒートガンで炙って樹脂成形をする事に。
温めたら可塑化するくらいに炙り、樹脂を伸ばして。。
冷やしたらまた、加熱。
そして伸ばして。。
その繰り返しで形状成形。
微妙に空間ができるようになるまで伸ばしました。
赤丸部分に外気温度センサーを取り付けることになってるのですが、マニュアルを無視し、このダクトを付けてしまった為、センサーがそこには付けられず。
センサーを移設することになり前回の投稿のような位置へ取り付けました。
そして矢印部分。
炙って成形したダクト、インタークーラーの形状がわかりますよね?
クリアランスは3ミリ程度。
隙間にはエプトシーラーを挟み込みました。
純正オプションのクーリングブレーキダクトも、この通り、ちゃんと取り付けれました。
全て取り付け完了。
本締めも終えました。
さあ、後はフロントバンパーを取り付けて元へ戻す作業です。
次回へ続く。。。