アルトワークスのMH21SワゴンR・涼しい画像・過去車・雪に埋もれてるに関するカスタム事例
2024年09月06日 11時45分
C28セレナ乗ってます 色んな方と車話しが出来たら嬉しいです フォローやいいねやコメントよろしくお願いします! ※追記 コメントの返信ですが遅くなる場合がありますのでご了承下さい 無言いいねする時がありますので恐れ入りますが、よろしくお願いします🙇🏻
CTの皆さん、こんにちは🌞。
毎日、暑い日が続いてますがこまめの水分補給を心がけてつつ、お過ごし下さい。
以前、アルトワークスとワゴンR(NA)を交互に乗っていた時に雪に埋もれちゃった時に撮った写真です😊。
確か年末辺りに撮りました🤔。
この頃はワゴンR(NA)をメインで乗り回しアルトワークスは天候に応じて乗っていたのですがワゴンR(NA)のエアコンが壊れたまま(冷房が効かない状態でした)乗ってました。暖房のみ使用でしたので大丈夫だったと思います😅
※MH21S型とMH22S型のワゴンRの不具合ですがエアコンコンプレッサーが故障しやすいのと4WD車のみ発生するビスカスカップリングによる異音が発生します。特にカーブを曲がる時に異音しやすいです。この時のワゴンR(NA)は両方の不具合が発生してましたがその時は気づかずに乗っていました😓。その後、RR-Sリミテッドに乗っていた時もビスカスカップリングの異音が発生し車屋さんに行きビスカスカップリングを交換をしてもらいましたが交換時はドライブシャフトと一緒に交換にするよという事を車屋さんから教えて頂きました😊👍。
※またビスカスカップリング装備車種ですがアルト(キャロルとピノ)、ワゴンR(AZワゴン)、MRワゴン(モコ)、Kei(ラピュタ)が対象車になってます。10万キロ間際になると異音発生しハンドルの操作が重くなりますので、ご注意ください🙇🏻。
ちなみにワゴンRシリーズのワゴンRスティングレー(AZワゴン カスタムスタイル)やワゴンR RR(AZワゴン RR)などの4WD車も対象になりますのでよろしくお願いします🙇🏻。
この写真はアルトワークスに付いてた雪を降ろす前に撮りました😊。
この雪の量だとヘッドライトが点かない場合があるかもと思いつつ、エンジンをかけてライトアップしたらすぐ点灯したので良かったです😊👍。
グリルが真っ白になっていて何も見えないじゃん・・・。ってなりました😓。
その後、雪を降ろしてワゴンRの前まで下がりました。
ワゴンRも雪を降ろす前の姿を見て、ワークスぐらいの雪を積んでるんじゃない?🤔。って思いました。
特にグリルの所は雪に覆われて、ほぼ真っ白になってました🤣。
雪を降ろすのには時間がかかりましたが、アルトワークスの方が早く雪降ろしが出来たですが2台分の雪降ろしを終わった後、疲労困憊状態でした😓。
その後、2台で新年を迎える事が出来ました😊👍。