プレオのタイヤに関するカスタム事例
2020年03月17日 21時53分
延命治療をかねてコツコツやってます。 中古パーツ使用率約8割強のある意味エコカー(ビンボーカー) 車イジりの記録としてやってる形ですので、いいねやフォローをあまりお返ししない事が多いかもしれませんが…すみません…
最近よく見るなーってた謎のタイヤ
調べたらセイバーリングちゅーブリジストンさんから突如発売された物だったという〜
営業さん…
なんにも言ってなかったっすやん💧
どうやら、あのファイヤーストーンFR10の後継らしーじゃない?!
って、のが1年くらい前の話
めいど!!
いん!!
じゃぱん!!
で、めっちゃお値打ち!!ってのが売りらしーですけど
(たしかにネクストリーやエコスよりかなり安い)
うちの店でもよく出るんですけど
ぶっちゃけ耐久性や使った感じどうなんですかね?
ファイヤーストーンFR10があれでしたので…
前モデルのファイヤーストーンFR10
これもよく出ました
価格勝負では断トツ!ブッチギリ!!ていうスキル持ち
ただ…
謎の偏摩耗が頻発のいわくつきでしたが…
センターとショルダーの間だけすり減っていくと言う謎仕様。
マイナーチェンジ版のFR10Sも同じだったのでは??
マイチェンされる前に取扱いやめましたが💧
セイバーリングSL101が出たと同時にロープロ版はコイツに
これが出たおかげでファイヤーストーン ワイドオーバルが廃盤に…
モデル切り替えってヤツですね
これもワイドオーバルとほとんど価格差ないんで
激安タイヤで間違いはないのでしょ〜
ブリジストンさんだし〜
安いし〜
ってので、よく出ますが
これも耐久性や使った感じどうなんですかね??
ワイドオーバルより柔らかい、リムガードがあまりない
今どきのタイヤっていうのが個人的な感想かな
スニーカー2(SNK2)みたいな感じ笑
最近のヨコハマさんもフレバ出たあたりから、あまりリムガードが立ってないというか、丸っこい感じの印象をうけますもんね
今どきはこんな感じなんですかね?
セイバーリングSL201が出て廃盤になってしまった
ファイヤーストーン ワイドオーバル
ぶっちゃけなんちゃってスポーティタイヤなんでしょうけど
個人的には好きでした笑
回転方向ありのやる気まんまんパーン
リムガードもりもり
カクン!と角ばったフォルム
ちょいと前のスポーツ系タイヤに多かったスタイルかな
そこまで固くなく組みやすい方のタイヤでしたしね
しかもお安いし笑
2度と組みたくないのはBFグッドリッジのGフォース
わかる人にはわかるブツです笑
あのクソ固いタイヤにはもう2度とお目にかかれないでしょうねぇ
仕事の帰りに久しぶりにスポーツシフトで運転しました
クオリティはごめんして!
自称ゲーセンシフト笑
シフトアップを進行方向に押し
シフトダウンを進行方向に引く
にしてましたが、なんかの記事でシフトアップは引く、シフトダウンは押すっていうのが人間工学的に○みたいなの読んでその方式に変えたら
めっちゃシフト操作やりにくかった💦
シフトミスしまくり笑
人間工学的に○でも、元の状態に戻します!!