ランサーエボリューションのエンジンO/H・エンジンOH・エンジンオーバーホール・ランサーエボリューション・エンジンチューニングに関するカスタム事例
2024年09月16日 21時35分
足回りつけたり
インタークーラーとパイピングは灯油やらホワイトガソリンで洗ってから組み付け
インタークーラーの中ブローバイやらでむちゃくちゃ汚かった
ホースバンドは全部トライドンのウェーブシールに全交換
水回りやらキャッチタンクやらエアクリやら付け
クーラントはいつものワコーズヒートブロックプラス8Lくらい注入
フロントパイプやらロアアームバーやらメンバー裏筋君やら付け
エンジンオイルはアメリカ人が慣らし時合成油入れるなと言っていたので、シェルのヒリックスHX3 10W30に
ミッションとトランスファーはデイトナプロスペック80W90
リアデフはシェルのゲルコ5140LS
燃料タンク防錆のため入れてたフューエルワン入りハイオク満タンは9ヶ月モノで熟成されてるので抜きます
抜いた廃ガソリンを入れた足車に空けた携行缶を載せ、新しいハイオク20L買ってきて注入
初めはインジェクター&燃ポンカプラー外し、プラグも無しで油圧かかるまでクランキング
各カプラーと慣らし用のふつうの7番プラグ装着
キーオンを何度か繰り返して空っぽの燃料ラインにガソリンを送る
いざ初火入れ
1発始動!
アメリカ人が初始動したらアイドリングで放置するなって言ってたので、2〜3000回転くらいの範囲でブンブンしながら液体類の漏れチェックなどします
問題なさそうなのでガワ取付け
表に出して洗車したら完成!
フロントメンバーもステアリングラックも外しててガチャガチャだったので、今日アライメントだけ追加作業
慣らしスタート!