マークIIの81の日に関するカスタム事例
2024年08月01日 13時53分
過去所有ですが、思い出深い81の日ということで😀
当時のインチキブーストアップのJZX81マークⅡです。でもタービン使い捨ての
ミラクルブースト(1.5k)とかは掛けていません。最大1.35kです。
コッソリ、カムもバルブスプリングも変えてるので、燃料は足りません。BNR32燃料ポンプ、
2JZ純正のサイドフィード430ccインジェクターを使い、レギュレターで燃圧イニシャル3kの全噴射仕様です。
懐かしいアムクレイドで、ECR33+TD06-20G⁉️との勝負。
トヨタ車ですが、私はお世話になったRSヤマモトさんからエントリー。
JZX81は買えない相場になってしまいました…。そして、当時こだわりのパーツが。
コレです!コレ!
別名「12秒アンテナ」。フルスモですし、ストリートゼロヨンで舐めて掛かってきてくれるんです!
こんなクルマでも、12秒4は出ていたので、BNR32の通常ブーストアップ位ならイイ勝負。
ストールぶっこく32なら食えます😏
インチキブーストアップですね😏カムもバルブスプリングも変えてるし。
ハーストのラインロックが懐かしい。HKSのEVCも他社種含めるとⅠからproまで使いました。
あ、軽量化のため、ABSユニットは撤去しています。
ボンネットは軽量化のため、ダクト付きFRP製へ交換。
インタークーラーはブーストアップなんでトラストの2層式コア。サイズもシルビアサイズ。
パイピングはショップオリジナル製作で、IN/OUT70パイ。んで、少しでも空気を!でバンパーへ自作3連穴加工😆
フロントバンパーウインカーは、オイルクーラーの邪魔になるので、
裸電球ぶら下げてました❤️性能が最優先。
81系の不思議装備。せり出すエアコンスイッチ。オート設定を使わせたいって現れ⁉️
81は不思議オプションで、イルミエンブレムとか、サイドワイパーとかありましたね。
ブーストアップのクセに追加メーター。当時はこういうの大事⁉️
最終制御のときなので、FCON-V仕様。HKS CAMPも懐かしい。魚、スグに死にます。
PFC FCONとかGCCとかミクスチャーとか、当時は電子部品多かった。
TRC無いJZA70スロットルを使用していました。スッキリします。
アーシングも当時流行りましたね。必要無いのに、見た目でホースバンドはTボルトクランプ。
インタークーラーパイピングはIN/OUT 70パイでショップオリジナル。
特別なときは、穴空きクリアランスランプを使用していました。
フューエルレギュレター脇のダイアグから短絡とスイッチ付けて、油圧ファン最大+補充電動ファンを任意コントロールして水温管理。
ターボ車のレギュレータに燃圧計直付けなんて当時は殆ど居なかったです。
調整するのにとっても便利。PT1/8のアダプタも拘りのステンレス製。
コレ車両は違いますが、オイルクーラーにもバイク用の電動ファン付けていました。
コレはCBR400用だったかな。安心の国産。任意コントロールが好み。
今は定番化ですが、私の時代はほぼ居なく。
排気系はフロントパイプから絞り無しの全80パイです(ツギハギだらけ)。
テールサイレンサーのみ、インナーパンチング90パイと…。
81の日でネオクラに乗りたくなる日でした。現在所有されてる方は大事になさってください。