ゴルフトゥーランの交通マナーに関するカスタム事例
2019年04月17日 17時06分
はじめまして! Touran 中期→Vクラス w447に乗り換え キャンプやサーフィンなど アウトドアで使うので ダウン量はほどほどにします いじってるVクラスが少ないので 人柱なります笑笑
フロント用にハブ付き10mmのスペーサー購入したけど
純正ハブの高さよりスペーサーの逃げが
1〜2mmくらいなく無く
取り付けできないため買い直し。。。
次はハブ径が66.1mmのもの買ったから
純正ハブは避けれると思うけど
今つけてるハブリングの高さと合わんかったら
2mmくらいのスペーサー買って間に挟むか
ハブなしか
純正ハブを削るになるけど、どれも危険やしな。
5〜10mmくらいのスペーサーつけてる人はどないしてますか!?
愚痴になるんですが、、、
交差点手前の脇道から歩道を横切って
信号のタイミングで本線合流したいのに
最近こんな感じでブロックされて
なかなか合流出来ないことが多いです。。。
車と人の交通量が多いところだと
車と人のタイミングが悪いと中々合流できないし
中途半端に突っ込むと事故や歩行者の妨げになってしまいます。。
4月から新生活で車を運転するようになった方も
多くなったとおもいますので、
法律ではなくマナーの話ですが
円滑かつ安全に走れるように
脇道の前やお店の駐車場の前などは
出来るだけ空けてやってくださいな🤓
悪気が無くても、
短気な人はこれを自分の合流を邪魔したと勘違いし、煽られたり等のトラブルに発展したりするので気をつけてください💦💦