Vクラスの引越し・大学入学・ホワイトアウト・エンジンチェックランプ点灯・放置に関するカスタム事例
2022年02月16日 03時04分
TA40(2T-GEU)セリカ→AE92トレノS/C→KP61→MA70スープラ→JZS147アリスト→W202メルセデス→メルセデスW638V280→ 【現在】W639V350に。28万キロオーバー走ってます。 家内(たまに娘)メインの A20 BMW→W202C200→スバルR2前期→スバルR2後期→ホンダN-ONEプレミアムツアラー 【現在】デリカミニTプレミアム4WD、 長男用ミライース 【いまココ】ダイハツ・ハイゼットトラック垂直パワーゲート付車輌です。
春から大学に進学する長男の引越しで
名古屋へ行ってきました。
小学4年から始めた野球を大学でも続ける事になり
明日から練習参加の為に早めの引越しとなりました。
(可能なら2月頭から来てほしい。と言われてたが、免許取得の為、半月遅れました。)
お爺から奪って昨日名義変更した車と
私の車の2台で名古屋へ向かい、
帰りは家内と2人で帰ってきました。
この時期はいつもスタッドレスタイヤです。
チェーンも積んでます。(滅多に使う事はありませんけど。)
少しの間、車を停めるのに、
歩道部分を空けておかないと切符を切られると
ガス屋さんに教えてもらい、
こんな感じで。
長男が入る野球部のマンションも
今夜は晩飯がない日という事で
名古屋と言えば、
私の中では
"岐阜タンメン"か"味仙"です。
いつも岐阜タンメンに強制連行するので
家内は別の店がいい!と言うので
近くにあった味仙へ。
私は、お約束の"台湾ラーメン"!
エビチリ、鶏唐、ニンニク炒飯。
3人でシェアしながらいただきました。
台湾ラーメンです。
名古屋と言えばコレですね!
海老チリ🦐
鶏唐。
ニンニク炒飯。
家内の酸辣湯麺や中華ちまきも美味しかった。
今回の走行です。
452km(日帰り)
9.1km/Lでした。
入学までに足らずの物の搬入をしないといけないので
紅白戦や練習試合を見るついでにまた行くとしましょう。
帰りの名阪国道で凄い吹雪に遭遇しました。
ホワイトアウトって言うんでしょうか⁈
前が全然見えませんでした。
何なら、ヘッドライト消した方が走りやすいかも⁈
ヘッドライト消したら、隣で家内が「やめてくれ〜!怖い!」と叫んでました。笑
天理東手前の下りの連続カーブが心配でしたが、
その辺は小降りになって雪も積もってませんでした。
めでたしめでたし。
燃費走行の為、80〜90km/hでクルーズコントロールをセットして帰ってきました。
毎回、定速で距離を走るとEgチェックランプが点く様な気がする。
2〜3日したら消えるんだろうな。
なのでいつもの様に放置します。