パジェロのアライメント・長穴加工・ロアアーム・キャンバー・te37 ultra large pcdに関するカスタム事例
2021年02月01日 19時43分
基本純正ちょい足しのシャコタンが好きです。 上がってんのも好きです。 車が好きです笑 メインはパジェロ 5速マニュアル 副変速入れたら10速?笑 三度のエンジンスワップを経て今に至ります 完全FR化し2way LSDとGTOのエンジンにトラストタービン二個で燃料も各所で増量 インタークーラーと足はトヨタjzx用 ブレーキはjbt380ローター6pot 後ろはニッサン クラッチはGTO用カーボンツイン 街乗りはとても乗りづらい笑 今まで乗った中で一番速い💦
ついに手を付けました💦
付きすぎて起こせない前後キャンバー6度。
見た目は見慣れて結構気に入ってますが
タイヤが2000kmで交換
基本アンダーステア
フロントがリアより1.5倍くらい減り早い
目安として貼り付け
メモリ3
まずはロアアームがもっと内側に入るように
主な加工工具
電動ベルトサンダー
ベビーサンダー
ドリル
長穴と円の枠一部破壊
変身ワッシャーもダイエット
メモリマイナス1
4度くらい起きたのかな?
着地はまた後日
反対側の作業まで行けず…
リアなんてまだまだ先の話💦
目指せ前後3度で作業始めましたが
今更、ダブルウィッシュはキャスターもロアアームの調整ボルト前後の位置で調整になるから
どうしてもロアアームだけで調整しようとすると
キャスターとキャンバーはどちらも希望数値に持ってくのは難しそうです
やっぱりアッパー側外に出した方がアライメント調整幅だけ見たらよかったのかも
車幅広がるけど笑
納得いかなかったら当初の予定通りアッパー側加工してやりたくないけど笑
借りた溶接機の出番になりそうです