シルビアのあん☆たつさんが投稿したカスタム事例
2022年10月01日 20時30分
中のひとは、 昭和51年式の修復歴有り・走行距離48歳・そろそろOHが必要なオッサンです。 30後期アルファードを家族サービス専用、H81W前期ekスポーツを通勤快速仕様、S13後期シルビアをイベント遠征用、末娘とのデート用の趣味の車として保有しております。 個体が減って行き、中古市場の相場の高騰と比例して、部品までもが高騰するシルビアの維持がこの先できるのかが不安です。 当時の車(昭和末期~平成初期)の仕様にこだわることに共感して頂ける、価値観が同じという方は特にヨロシク!
本日北海道ではめずらしく、10月なのに一部で最高気温30℃越えの場所も。
因果関係は無いですが(汗)タワーバーを当時180SXに付けていたクスコの古いタイプに気分転換で交換。物持ちが良い(^-^)
元は黒の車体です。
いきなり取り付け後の画像(汗)
ボルトは14ミリ、馬掛ける必要もありませんね(^-^) ちなみにトルクレンチで締め付ける場合、なんキロくらいが良いんでしょうか?わからなかったので、とりあえず適当に締めます。近々もう一度増し締めです。
これでプラグ交換も少し楽になるかな?