その他のmazda3・bp5p・ABSセンサー・不具合に関するカスタム事例
2024年01月23日 11時48分
忘れそうなんで記録として。
新車時から症状あったけども再現性無く放置してましたが、去年末に症状出てるとき走行距離が勝手にカウントされる事を確認。
一月後点検出すもOBD2診断上問題なし。
症状も出ていなく様子見。
・症状
駐車中、スピードメーター(HUDも)が1〜2km/h勝手に動く。走行距離がカウントされる。酷い時は、メーター上にABSや走行系の警告関連が点灯するが少ししたら消える。
・確認出来た条件
1.完全暖気後、アイドル回転数が550rpmの時発生。回転数上げる動作(コンプレッサー稼働やスロットル少し開ける等)すると症状出ない。
2.パーキングブレーキで駐車してる時発生。(後輪のみブレーキ作動)ブレーキペダル踏む(全輪ブレーキ作動)と症状出ない。
3.乗車時のみ症状あり。車内無人だと出ない。(これが謎だけど、動画で記録してる)
4.タイヤ(ハンドル)が直進方向のみ出る。左右方向向いてると出ない。
あと目視で気になったのは、アイドル時フロント右(フロント左は確認し忘れ)の振動が少し大きい気がする。
(サスペンション交換前の写真)
ホントは症状ある時に、診断機で車速情報見れたらいいけど持ってないので、上記を考えて可能性低いけどABS(車速)センサーが悪いのか?と思いとりあえず確認。
10mm1本だけ。
ただ固着して外すの時間かかりました。
まぁセンサー部分は汚れてたりは無かったですね…
これはフロント右の写真ですけど、左も同じでした。
この作業のあとにサスペンション交換してるので、アイドル時の振動で車速拾ってたとかなら改善してるかも…
と思いたいがしばらく様子見。