その他のmazda3・bp5p・ミカド商事・5w30 SP A3/B4・多層フラーレンに関するカスタム事例
2025年02月18日 12時13分
走行距離も126702kmとまぁ走っているけど、未だにオイルを推奨の0w20どーなんだろって思いながらゴールデンeco7と5w30のゴールデンを入れてました。
で、ずっとエステル系添加剤入れてたんですが何やら有機モリブデンと相性悪いそうで、効果が無いか減少する話を伺いさてどーしようか迷って「ミカド商事」様に色々相談したところ、5w30SPのACEA規格A3/B4をお勧めされました。HTHSも3.5あるのもですが、過走行車向けのシール回復剤?(モービルのハイマイレージみたいなもの)も入っているそうです。
購入予定無かったんですが、気になって一緒に相談した多層フラーレン添加剤も購入w
黒色というより暗いカッパー色って感じ。
シリンジで吸って直接入れてみた。
オイルレベル確認しようとゲージ拭き上げたらまぁオイル交換してないみたいな色になったw
間違われるのは仕方ないな。
けど、自分で管理してるなら問題なし。
汚いけど、作業時の走行距離。
交換後走行して直ぐ違いがあった。
ただオイルなのか添加剤なのかはちょっと分からないけど、静かだしスムーズに回る。(新油だから当たり前だけど、それでも0w20を600kmしか使ってないからその比較でも違い分かる)けど純正の0w20と5w30の回転の重さは無く軽い感じ。
純正だからや粘度合わせとけばってわけじゃないんだなと思った。
今回購入した5w30SP A3/B4 20Lはこのスペック割には結構安かった。