クレスタのサンルーフがどうしたって?・R理論に関するカスタム事例
2021年05月01日 08時52分
やっと動かしました
色々トラブル発生したけど…
バーナーの種類が違うのかな?色が違う
ダサいな😅
サンルーフがサンルーフが…とよく言われたり
するけど…
人間が古いのか? 良さがよく分からんです
人それぞれだから、良いんだけど…
サンルーフ付いてりゃカッコいいと思ってる人が多過ぎる
サンルーフ有無はどうでも良いと思ってるし
重要なのは、自分の愛車をコンセプトを持って仕上げてるか?だと思う
自分は、自分がカッコいいと思う車高で
煙モクモクさせて走る
タイヤを空転させてる瞬間も出来るだけ
ツライチで走る
エアロを統一しないのも理由があります🤪
これも人それぞれだから、良いと言えばどうでも良いんだけど…
この車高で群サイ走っちゃってるの?本当に?
と言われるのが、褒め言葉の一つです
時間掛かるけど、地道にやっとります
マークⅡ売って一気に仕上げたい
気持ちもあるけど、手放したら二度と乗れないし
さてこれからマークⅡ
車検準備の為、作業開始します
記録より記憶に残る走りをしたいと
いつも思ってますw
サンルーフ無くてもカッコイイでしょ?