マークIIのマークIIの修復過程・バンパー修復・フェンダー修復・プロジェクターヘッドライト作り直しに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークIIのマークIIの修復過程・バンパー修復・フェンダー修復・プロジェクターヘッドライト作り直しに関するカスタム事例

マークIIのマークIIの修復過程・バンパー修復・フェンダー修復・プロジェクターヘッドライト作り直しに関するカスタム事例

2019年12月24日 19時59分

MARK2-Vのプロフィール画像
MARK2-Vトヨタ マークII JZX100

JZX100ツアラーV後期A/Tです。 改造は完成品を購入したり流用や純正品を自作加工してます。 主に車の整備記録(自分の車以外も含む)を上げてます。 目立つ物では純正ヘッドライトを自作加工してLoFogプロジェクター化しました。 町乗りエンジョイ仕様です。 いいねや興味を持ってくださる皆さんにとても感謝致しますm(_ _)m 質問などをは出来る限り回答しますが、マナー等の無い方からの質問等は、すみませんがお断りします。 ※全ての作業は「自己責任」で行ってください。

の投稿画像1枚目

マークII修復過程の外装、バンパー・フェンダー・プロジェクターヘッドライトの作り直しを紹介します。

の投稿画像2枚目

画像のバンパーが購入した時の状態です。
格安品なので、当然ですが状態としては良くないですが、ここから修復していきます。

先日投稿したウインカーレンズは、このバンパーに付いていたものを加工した物です。

の投稿画像3枚目

左側の取り付け部は半分ありません。

の投稿画像4枚目

右側の取り付け部はほぼないですね。

の投稿画像5枚目

左下側のダクトの一部が無いですね。
その他に割れてる部分や、雑な割れ補修をしてある部分など、全体的に修復が必要な状態です。
FRP補修は完全に初で、パテ補修は小さい部分の簡単なものはやったことがありますが、本格的なのはパテも初です(^_^;)

の投稿画像6枚目

ダクト部は養生テープを使って大体の型を作り、画像で見て奥側に少し長めに作りました。
なので、この状態では口の形が少し変に見えますが、形を整えた時にはまずまずの形に出来ました。
あと、パイピングの逃げや、インタークーラーなどが干渉しそうな部分などの加工(削りやカット)もしました。

画像は無いですが、バンパー左右の取り付け部の補修も同じ様に養生テープで型を作り修復しました。

他の割れてる部分や、補修跡の部分もFRPを張り付けて補修と補強をしました。

の投稿画像7枚目

FRPとパテ補修とサフまでは家(ベランダ)で作業をしました。
画像は、干渉などの確認の為に仮付けしたときのものです。

この時点でも少し車高は上げて、スロープ出入口での擦り具合を確認しましたが、せり出し部が刺さってしまいました(-_-;)
パテの削れた部分の補修して、さらに車高を上げて、ノーマル加工バンパーの時から3CM位上げました(^_^;)

ヘッドライトがプロジェクターではないのは、左のプロジェクターヘッドライトも破損してしまって、この時はまだ加工用のヘッドライトを入手出来てなかったからです。

の投稿画像8枚目

そして、塗装完了時です。
メッキモールはバンパー装着後に取り付けました。

の投稿画像9枚目

無くなっていたダクト部もそれなりの形になってます。
ダクト上側のカット部分は牽引フックを付けるために空けてあります。

補修もそうですが、塗装も缶スプレーで屋外塗装なので完全に素人クオリティですが、自分としてはまずまずの出来上がりだと思います(^^)

の投稿画像10枚目

もう一つの外装補修のフェンダーです。
削ってある部分で損傷状態が想像出来るかもしれませんが、この部分がかなり変形してました(-_-;)
ある程度形を整えた状態です。

の投稿画像11枚目

パテで形をさらに整えました。
フェンダー上部のプレスラインもある程度は作りました。

の投稿画像12枚目

サフ塗装後を見ると、それなりの形に戻せたのが分かると思います。

の投稿画像13枚目

そして、左のプロジェクターヘッドライトも破損したので作り直します。
左右セットで安く購入出来たヘッドライトを分解。
取り付け部やレンズなどの割れは無いですが、劣化による黄ばみ・細かいヒビ・インナーメッキ剥がれなどでそのままで使うには厳しいヘッドライトなので、安かったようですね。
レンズの黄ばみ具合は、後ろの新聞紙との色の違いで良く分かると思います。

これを磨きと加工をして、プロジェクターヘッドライトを作り直します!

の投稿画像14枚目

こちらが磨きと加工を終えて完成した、プロジェクターヘッドライトです。
あれほど黄ばんでいたレンズも、しっかり磨いてウレタンクリアー塗装で、生き返りました!

今年は、本当にヘッドライト分解をしまくってますね(^_^;)

アイラインも欠けていましたが、バンパーのFRP補修の練習として、先にアイラインの修復をしてました。
たいして高いアイラインでは無いので、失敗したら買い直そうと思っていたのですが、うまく直せたので、塗装をして使います。

の投稿画像15枚目

フェンダーを塗装をして、バンパーも取り付けた状態が、先日投稿したこの画像です。

他にも色々と交換した部品や、修復したものもあったので、復活に約2ヵ月位掛かってしまいました(^_^;)

今回、自分としては初の大掛かりな修復でした。
素人クオリティの域ですが、まずまずの完成度まで出来たので私は満足です(^^)

トヨタ マークII JZX10012,050件 のカスタム事例をチェックする

マークIIのカスタム事例

マークII GX71

マークII GX71

  • thumb_up 16
  • comment 0
2024/06/17 21:48
マークII

マークII

06月16日(日)G-ワークス茨城県某所昨日はG-ワークスの撮影のコーディネートをしました🤩日曜日の早朝から参加された皆さん、本当にお疲れ様でした😉~Sp...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2024/06/17 21:38
マークII JZX100

マークII JZX100

  • thumb_up 33
  • comment 0
2024/06/17 21:10
マークII JZX100

マークII JZX100

#エビスサーキット

  • thumb_up 7
  • comment 0
2024/06/17 21:10
マークII JZX100

マークII JZX100

#リンクサーキット

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/17 21:08
マークII JZX100

マークII JZX100

  • thumb_up 15
  • comment 0
2024/06/17 21:03
マークII JZX90

マークII JZX90

砲弾シングルからデュアル70φを作製してもらいました👌仮合わせ元々純正フロントパイプからワンオフマフラーで更にそこから出口を作製してもらいました👌出面や角...

  • thumb_up 59
  • comment 1
2024/06/17 19:40
マークII GX100

マークII GX100

マークIIとキャンプ🏕めっちゃ天気悪いな〜あんまり車をかっこよく撮れなくて悩み中、、、だれか写真について教えてください🙏あとマークIIとかチェイサーとか、...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2024/06/17 17:15

おすすめ記事