アクセラスポーツの洗車道場・洗車・花粉・融雪剤・コーティングに関するカスタム事例
2019年02月02日 18時02分
車が好き。 Detailingツールや洗車用品 主に車の美観に関するハイエンドディテーラーに向けた商品や技術の提供を行なっております。何でもご相談ください。何より大切なお車と楽しいマイカーライフの提案を大切にしております。 プライスレスな部分に磨心込めて。
🚘🧽花粉や融雪剤について🚗🚿
こんな時皆さんどうされていますか❓❓
予防や付着してしまってからの対応等✨
ジャンルフリーで✨✨
兵庫県北部ですがこちらは一応雪が降ります☃️
地域によるかも知れませんが、道路には地下水も噴射されます🚿
また、融雪剤も夜中に巻かれているようです。
関西地方では一月から花粉の飛散が多くなっており、水分に花粉が吸い寄せられてどんどん汚れますね😊
洗えばいいことですけど👆
現在実験中ですので💦
屋外駐車なので予防策はトップコートで保護する程度。
その後、
シャンプー洗車で取れなければ、スケール除去、油分除去。
トップコートが弱っていたら補充する程度です。
融雪剤(塩カル)が溶けるとアルカリ性になるはずなのでコーティングにはダメージあるのではないかなと思ってます。
花粉はシミになりやすい。トップコートで防げるのか❓
ちなみに今朝のルーフは凍っています。
ルーフは撥水が強いのでそのまま水滴が凍ってようです笑笑
ボンネットは普通の撥水なはずだけどこの時点ではすでに阻害されていたようですね💦
昨日は雨天走行でしたし☔️
雪が溶けて完走後のボンネット。
花粉と融雪剤のコンビネーションです👍
こちらは少なめですね👆
何がしたいかというと汚れがつくのは仕方ないのですが、洗いやすさの比較、皮膜の保持、ダメージの強さを検証しようということです😎
いつもコメントいただきありがとうございます👌
お陰で沢山の意見がありとても参考になりますしお勉強になります😃
引き続き規約に沿ったコメントでお願いします👆
本日13名の方をブロックしています。
フォロバが数人の方にできていないようなので、私がまだですという方は教えていただけるとありがたいです😃
アンケート候補
・内窓の油膜とり、拭き取り方
・エンジンルーム洗浄等
・コーティング前の下地処理(簡易コーティング)
・ポリッシャーについて
・洗車手順
・洗車グッズ
その他あればリクエストください👍