147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例

2024年10月09日 21時33分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

みんな大好きダウンフォース

何もかも取っ払ってある床下を流れる無茶苦茶渦巻いてるであろう空気を著しく整えると思われるこの高級「オレカ製」中古アンダーカバー。
何気に年初から買い貯めた沢山のパーツの中で一番最初に買った物を中の具の取り付け、メンテがやっと目処がついた最後の最後に装着するという一年計画

このカバーは類似他社製品と一味違ってフロントパイプ近辺が大きい開口になっておらず、面で捩れを受け止めてボディー剛性アップも期待できるとかなんとか、値段も中古ですら他社類似品より1.2万は高い
一応その辺を拘って自分的に金額に折り合いが付く物が出てくるまで待って購入した記憶
買う前はその後こんなにボディー補強パーツを取り付けるとは夢にも思ってなかったので、こんなアルミパネルで今更何が変わるとは思いませんがもうここまで来たら硬くなるのはなるようになれ、どんどんウェルカムでしょう😁(わっからへん)

前回投稿の一通りのメンテナンスを終えたあと
長い間一目を避けて大事に保管してたブツをおもむろに引っ張り出す

T氏「またしょーもない物買ったの?なんか意味あるのそれ」
「そんなの効くのは300キロぐらい出るくるまでしょ
更にこの車タイヤハウスのインナーカバー捨てちゃって無いじゃん?」

そんなのもう今更なんでいいんですよ😑
とりあえずこのメンテが終わってリフト乗ってるタイミングを待ってたので今がチャンス🔥

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

当てがってみると穴位置はバッチリ合う👌
流石俺たちのオレカ(中古)😍
専用ボルトなんか付いてないと思ってたらちゃんと小箱でセットされてたし関東の馴染みのあのショップ、素晴らしいです

メインの板を仮留めして両サイドの羽を合わせてみると写真のピンクでけがいたラインが美しく金色に塗られたロアブレースバーと干渉するのでカットする事に

ちょうど俺たちのオレカのロゴの場所( ̄▽ ̄;)笑
色々な文献を漁るとこのロゴの場所の折れて曲げてある所がかなりタイヤハウス内のブレーキクーリングや床下整流に効果を発揮すると

タイヤハウスのインナーカバー無いんだけどさ( ̄▽ ̄;)

気を取り直して早速エアーソーを借りて速攻で両サイドをカットして取り付け、即完了✅
写真は撮って無いですけど前回のリアフレームサスペンションといいこのアンダーカバーといい流石オレカ製、フィッティングがめちゃくちゃいい😊
まるでこの車種の為に専用設計されたよう😙(されてるわな笑

続いて車から取り出したブツ

「GTA用リップスポイラー(中古)」
もう一度言います
「GTA用リップスポイラー」

まあ、似たような形してるし合わなくても何とかなるだろう、と、買った物ですが

無茶苦茶でかい( ̄▽ ̄;)💦
当てがってみるとおそらく10センチぐらいでかい💦
一応サイズが全く合わない事も想定してGTA用のフロントバンパーも物色してたんですが、リアのバンパーは取り付け出来てもフロントバンパーはフェンダーから違って合わないんじゃ無いかと僕の危険予知機能が珍しく警報を鳴らしたのでリップのみ購入したんですが、
ただでさえ駐車場の出口の急勾配で取り付け直後に全損くらいそうなのにそもそも取り付けられそうに無いデカさ、、

T、俺「ぶった斬って詰めるしかねーな」
真ん中詰めて切り口をなんか補強入れて上からステッカーでも貼っておけば良いだろうと僕は考えてましたが、

ここで後ろで座ってくっちゃべってたT氏の遊び心に火がついたようで、、

仮合わせしながら色々イメージして真ん中10センチ程の幅をエアーソーでぶった斬る
僕が雑に切った小口を後々の仕上げを考えてT氏が面を整える
今日この場でこいつを取り付けた理由がこの流れ。
工具、場所、トラブった時の対処は自分の駐車場作業では無理
買って半年ぐらい、今日梱包を剥がして初めて目にしてから10分程で真っ二つ💧( ̄▽ ̄;)
我ながらアホだなと💧笑
この遊び場で育った自分として常に念頭にあるのが「合うかな?」じゃ無くて「合わすんだ」という教え
そう教育した責任をこの人はきっちり取りにかかってくれます

なんとかなるっしょ(^^)笑

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

何回か付けたり外したりしながら接点の調整をして合わせて見ると、バンパー下部の微妙な出っ張りが邪魔な事がわかったのでT氏がおもむろに作業者から持ってきたこれ、超音波カッター「ゴン太くん」

見た目はちゃっちいおもちゃみたいですけど買うと結構な値段するらしいです

切れ味はエアーソーのが早いですけど素材がもう少し薄いならもっと簡単に切れるようです

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

とりあえず仮固定

自分でやるならここにボンド付けてテープ貼ったら終わりだったんですが、この人、ここから車オタク全開でギヤが一段上がってました(^◇^;)

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

2液のガチガチになるパネルボンドで裏表当て板当てながらガチガチに補強し、乾きを待って見える所はペーパーで慣らしていく

ここで僕はこう思ってました

「こんな周りまで削っちゃったらシール貼っても隠れんじゃん?

まさかこの勢いで塗装までやるつもりなんじゃ??」

やり出しました( ̄▽ ̄;)💧
この日は5時から予定があったんですけどこの勢いを止めるわけにもいかず、キャンセル、、

飯屋が終わる時間までには作業終了する事をただただ祈るばかりです🙏

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

仕上がりが気に入らないと何度も何度も一度塗ってペーパーをかけた範囲内を全てやり直す事3回、時間も時間なので塗装の準備をします

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

無我夢中でやってくれてます😊
なんや知らんけどかなり楽しそうでした(笑)

たぶんこれは1回目に噴いた動画でこの後またこれ削り落としてエンドレスでやり直してました( ̄▽ ̄;)

僕らがよく言う
「仕事も遊びも真剣に」って言葉を実践してましたね(^^)

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

完成!👏👏👏
すごい!!!

オークションで拾ってきたこのリップの黒と何故違和感なく色が合ってるのか理解出来ませんがボカシの技術が凄いんだなと

素晴らしい👍

ありがとうございます😊

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

アンパネも完璧👌👌👌!

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

これで多少のオイル滲みも誤魔化せる、笑
ただ整備性が今までとは比べ物にならんレベルでめんどくさくなる😑

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

どさくさに紛れてタイヤハウス内の空気を整える意味で半年以上寝かせてあったちょび髭もしれっと装着😏

ほんとはもう一回り大きいサイズをこの下に着けたい気もしないでも無いですがとりあえず今んとこはこれでd(^_^o)

因みにこのチョビ髭は156用(笑)
でも、リップと違ってリアルカーボン!
んなもんなんでも合うだろと思ったら全然合いました👌

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

乾いた頃にいただいたT氏の協賛ステッカーをやって貰った製作者のロゴとして貼っておきました、笑
僕の車にあちこち貼ってあるように見えるステッカー、その辺の車でよく見かける買ったパーツメーカーなどは一切無く、技術、場所、機会、そしてオイル、実際に協力して下さる方々のリアルな協賛者様達のものだけなのはど素人にしてはなかなかの拘りだと思ってます🌟

あとはエースゴルフさんと動物病院さんとイタリア料理お店のステッカーが有れば完璧です👌😁

147の2024備忘録20・エアロダイナミクスに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

もうこの車はぱっと見「GTA」、いや、オレカを多用してるのでアルファロメオ147「GTO」と呼んでも差し支えないかと😁笑

まとめ

このオレカアンパネとT氏の制作したリップ、僕がチョイスしたちょび髭で、ダウンフォースと床下、タイヤハウスの整流の効果は、今年導入したロールケージその他各種補強パーツで増した重量を相殺して余りあると、
鈴鹿の短いストレートで五速トップエンドが吹け切る程のトップスピードが記録されるはずだと確信しております。

今回は今年買い貯めたパーツの集大成、そんな夢を見せてくれそうなハッタリオカルトパーツの装着でした
(駐車場の坂はなんとかクリアしたみたいですがオールビス留めなので飛ばない事を切に切に願っております)

いよいよレースまで一週間を切り、最近続いてたぐずついた天気も予報通り当日は快晴の予想

楽しみで夜しか眠れませんおやすみなさい😙わら

ではまた🙌

アルファロメオ 147 937AB2,432件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937BXB

147 937BXB

有休使って今日からGW休み👍登山してきました🚗

  • thumb_up 18
  • comment 1
2025/04/25 17:51
147 937AXL

147 937AXL

車屋さんから納車の日の写真が届きました♪147GTAの横でいい歳したおっさんが満面の笑みです😆道中、サービスエリアで富士山をバックに撮影した写真も入ってま...

  • thumb_up 184
  • comment 17
2025/04/24 19:40
147 937AXL

147 937AXL

久しぶりにカーチューンを開いたので最近撮った"イケ"写真の供養でもしておきます。夜桜ライトアップめっちゃ良い👌ライト持って走り回るの大変でした近況ですが、...

  • thumb_up 96
  • comment 0
2025/04/23 19:57
147 937AXL

147 937AXL

ボクには妹がいるのですが、数日前、その妹から連絡がありました妹の子どもが、この4月から東京に住むことになったらしく、自分も東京へ行くから一緒にご飯を食べよ...

  • thumb_up 229
  • comment 19
2025/04/21 19:26
147 937BXB

147 937BXB

ツーリング仲間たちとスキー場のお山までツーリングして来ましたが気温が高くて暑い🥵しかしエアコンが効かない帰ってガス補充です♪ようやく冷えた、と思ったら気温...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/04/20 18:03
147 937AB

147 937AB

天井張り替え(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • thumb_up 46
  • comment 2
2025/04/20 17:51
147 937AXL

147 937AXL

ドイツと同じヨーロッパ圏でありながらドイツ車とは全く異なる方向性のイタリア車たち質実剛健のドイツ車に対し、イタリア車からは快楽主義的思考を感じます…例えば...

  • thumb_up 216
  • comment 31
2025/04/20 17:22
147 937AB

147 937AB

「あと50センチ、、」最後までこの投稿を読んでからこの写真を見た皆さんには何がどうなのか理解出来るかと思います今までの知識と壊すたびに毎回夜中まで手伝わさ...

  • thumb_up 71
  • comment 6
2025/04/19 19:01
147 937AB

147 937AB

前回サーキット走行で真っ二つに割れたハブとドラシャの軸ホイールを固定する筈の土台となるハブがその意味を為さなくなった為タイヤ自体はナックルにそっと寄り添っ...

  • thumb_up 78
  • comment 5
2025/04/17 22:30

おすすめ記事