インテグラの富士山・西湖・河口湖に関するカスタム事例
2023年10月19日 08時11分
10/26 AM8:20
日の出撮影を終えて、次の撮影スポットは
西湖。
逆さ富士。
山梨県側は、富士山の積雪量が多いですね。
後、10分早く「ここ」へ到着していれば、
もっと波打たない湖面と、撮影出来た…😑
贅沢な悩み。😅
DC2を置く前の逆さ富士。
こっちの方が、湖面が穏やかです。
ドッグさんの時は、時間の経過で、さらに。
2台で。📸
ローアングルから。📸
西湖→河口湖方面へ
紅葉も始まりました。😊
河口湖近辺。
河口湖の大石公園にも立ち寄りましたが、
AM9:00の時点で、観光客で無茶苦茶混雑していて、
駐車場内をを1周して出て来たのですが、
駐車場内をゆっくり走行していると、
外国人観光客から「タイプR」「DC2」って声掛けられてました。
ボクは「👍」でご挨拶。😅
走ってると振り向かれたでり、止まって撮影をしてたりすると、
寄って来て、ボクの車を撮影して行くんです。
25年ルールの解禁になりアメリカ人の方や、
台湾の方などから「DC2インテ」は注目の的でした。
DC2インテのオーナーの方は、河口湖大石公園へ行って見て下さい。😁
ドッグさんのFD2で📸
カーボンボンネットの一部が、光っているのが、また良い。👍
小さい秋🍂
小さい秋🍂
見つけた。
最初に「落ち葉🍂」見つけたのはドッグさんですけど。😂
河口湖付近スポット2
いつも思うが、ドッグさんは駐車位置が、毎回絶妙に上手い。👍
やっぱ、平日は空いていて、普段なら止めれない場所にも駐車出来て良いですね。😊
AM9:40
気温の上昇と共に、いつもの「いらんヤツ」が、湧いて来ました。😂
いつもの並び。
いつもの雲。😂
9:55
決断の時。
これを最後に、この後約4時間半、富士山は雲隠れし、ボク達の撮影もストップして、
ランチや昼寝←マスターのみ😂
で、時間を潰しました。😅
もしかしたら、ドッグさんも寝ていたかもですが。🤭
PM13:30
河口湖近辺での、雲が動かないので朝霧高原方面への移動を決断。
この判断が、吉と出るか凶と出るか…🤔
14:30
結果は…\(^o^)/
移動中に富士山が、ドッカーンと見えた瞬間に、後続のドッグさんへ
車窓から腕を出して「👍👍👍👍👍」のコンタクト
ドッグはボクへパッシング「🌟🌟🌟🌟🌟」←5回点滅。
富士山ア・イ・シ・テ・ルのサイン。😍
😁
DC2インテと富士山は、よく似合う。\(^o^)/
「ここ」からの富士山の醍醐味は、山肌までくっきり写るって事です。😊
ダイナミックに!📸
この辺は、標高が高く気温低めでススキ🌾の「具合い」が、程良い感じ。😊
DC2インテグラの購入を検討している方へのアドバイス。
迷わず買えよ!買えばわかるさ!ありがとう〜!👍
(注)個体によっては当たりハズレは、あります。😁
今回は、3部作の超大作。
次回、ボクが言うV活の最も重要視している「感動」の「嵐」が、吹き荒れます。👍
もう、この時点で感動の嵐来てますけどね。😅
続く。