ヤリスの桜・寺尾ヶ原千本桜公園・X-T100に関するカスタム事例
2025年04月13日 11時28分
ネタは新鮮な内に。
土曜日に寺尾ヶ原千本桜公園に行ってきました。
リフレクショォォォン
70-300mmつけっぱなしだったけど、利便性を考えたら標準ズームかなぁ。
ズームなんて遠くのを引いて撮るくらいで今回は9割がた70mmだったし。
タムロンF2.8の17-70mm買おうかな(何度目)
午前9時前ですが駐車場はほぼ満車。
砂利や離れた場所は幾らか空いてたけど。
撮影にミラーレスを持ち歩いてました。
約1kgだから負担にはならんけど、これがレンズだけで1.5kgってのを想像したら気軽に持ち歩く自信がない。
コンパクトに収まるから人とすれ違うのにも気を使わなくていいし。
望遠のゴッツい見るからに凄そうなレンズを持ってる女の人もいたけど、常用しないにしても人混みや車の間を歩くのに苦労しそう。
桜単体で。
春と言えばタンポポ。
作品っぽく。
望遠レンズで必死になってアレコレして撮れた内の1枚。
流石に人が多くなってきたのと時間も時間になったのでお昼を食べに本巣へ。
正確には先日開通した東海環状道の山県から先を走るためにです。
岐阜IC辺りは妙に高さを感じましたが、道路の作りのせいですかね。
あと本巣ICの出口は右折するときに左側がかなり見にくいので信号かなんか欲しいけど、モレラ岐阜があるし作られんだろうな。
お目当ては鹿のジビエ料理だったけど売り切れていたので天ぷらそばに。
暑かったのでざるで注文。
麺類自体頼むのが少ないけど、そばに関しては長野の方に行った時くらい。
天ぷらは茄子、オクラ、カボチャ、海老、サツマイモ。
天ぷらもあんまり頼まんなぁ。
夜勤終わりでそのまま向かったので帰ってきてからお風呂。
春を堪能した後に初夏の告げる鯉のぼり。
早くも4月が1/3終わったんだな。
店舗に向かう途中にあったのを。
オヒョウモモ、と言うらしい。
シベリア桜のが一般的だそうな。
車の方は交換してから長らく放置だったエアコンフィルターを手配。
ヤリスのエアコンフィルターはどのメーカーも突っ込むのが力任せの力技で押し込むのでデンソーを探してたけどお店には売ってないので2個セットを注文。
しかしまだ付けてない。