レパードのF31レパード・過去写真・30プリウス・代車生活に関するカスタム事例
2019年06月22日 17時20分
レパードとあぶない刑事が三度の飯より大好きです。 2016年に公開された「さらばあぶない刑事」を観てレパード熱が再燃してオーナーに返り咲きました。 こちらではあぶ刑事知る人には分かる「港署のボギー」ですが、本名の方でも呼んで頂いてOKです。 レパードを知る世代、知らない世代にあぶない刑事を題材にして魅力を発信していきたいと思ってます😎✌️
皆さんお疲れ様です😉
生憎レパードが不在の週末を迎えている😣ボギーです😭
やる事が無いので(笑)レパードの勉強してました😅
自分のレパードは平成3年のいわゆる後期の後期生産車両車なのですが、車検証と整備書の車台番号と照らし合わせても間違いないという事が分かりました👍
事実上は平成4年まで存在するレパードですが、恐らく平成3年に生産した車両の在庫整理だったと思われます😌
余談ですが平成3年式でも数ヵ月で細かい部分(ステッカー類)が違う部分があるみたいです😉
懐か尻~ず(笑)
1年前はこの姿だったんだなと😅
変貌が早すぎかもです(笑)
アルティマ仕様が飽きたらいつでも戻せますけど😁
未公開尻~ず(笑)🤣🤣
やはり私ボギーは尻フェチですな😝
事故する1週間前の動画撮影会の未公開ショット📷
港3号と港302号との並び😎🔫
港303号と港302号の並び
早く帰って来〜い😭
代車港7号(プリウス)の運転席より😅
オーナーさんにはすみません🙏
私には全然馴染めません(笑)
ただ煽り運転常習車になるのがなんとなく分かった気がします😌
意外に走るので自制心が必要です😅
5分に1台では無く5分に3台は普通に見る車です(笑)🤣🤣
燃費意外にはまったく魅力を感じません😅
プリウスオーナーをディスってるわけじゃなく私がレパードに馴染みすぎてるだけなんです😌
普通に走る分にはこれで充分だと思います👍