ミライースのルーフデッドニングに関するカスタム事例
2022年06月17日 18時13分
初めまして😀 若くして子供が出来、がむしゃらに働いて遊びなどしなかった。 今、息子に買って貰ったミライースで。 若い頃に出来なかったDIYを存分にやりたいです。 自分と女房、同級生…自分16才から建築業に携わり、やっと落ち着いた職場で働いて居ります。 女房も、18才から介護業界で働き。5年前に晴れて介護福祉士になり、現在夜勤専門で働いて居ります。不慣れですが、皆様宜しくお願い申し上げます。
ルーフ・デッドニング😅💦
鉄板1枚❗️
右側サイドには、後方のウォッシャー液のパイプとコードの束が。
今回ルーフ・デッドニングで使用したアルミ・プチプチ😅💦建築材料の残り物なんです。
幅900㍉長さ1.500㍉で、1枚滑り込ませました。
合計2枚入れ込みました👍
後方から入れ、右横と左横にずらしながら前へ前へと持って行きました。
2人でやれば、早いかもです😅💦
このルーム・ランプのボルト🔩2箇所がかなり効いてます。
ドアモールの、外内が分からなくなって。
何回か…やり直しました。
やる気になれば、やれましたね😅👍
これで夏は大丈夫かな?