5シリーズの玉フックDIY・金の斜め棒カバーに関するカスタム事例
2021年09月07日 14時17分
南国に来ました 嘘ですが😆
なんか今日は体調がいまいちで
仕事ほうり投げて帰ってきたのですが 不思議と車イジリしてると調子が良くなってきたような😊
実は先日のテッチンバー集会にて会長がオシャレアイテムを装着してたのです ワタクシもあの味気ないグリル奥のバーをどげんかしたかなぁ? 価格みてビックリの4000円越え ボッタクリ
でも悪あがきが18番🤣 作ることにしました
ゴミ箱から塩ビ管の20A引っ張りだして 材木に挟みこんで固定
グラインダーで縦に割って🤔
トーチランプで炙ってアツアツ
熱いうちにブレスバーに嵌め込んでピッタリフィットさせとの整形手術です
ブレスバー 本当はグリル外せばアクセスできるのでしょうが
雑な作業ばかりでグリルの爪受けがバリバリに割れてて コーキングで着けちゃってるから外れないんだなこれが🤣
塩ビ管の中に塩ビ管通して
塗装 サフあとはブラックに塗装 そしてみんな大好きシルバー粗めの下地塗装です😆
定番のゴールド🤣 もう当たり前になってます😊
ガバッっ嵌め込んで
いいですね~ たまりませんわ😁シャレトンシャア
あれ?上のカバー嵌めたら目立たないじゃん つまんねーな😣
まぁ材料0円だからこんなもんかな🥺
それにしても傷のついてないパイプ使えば良かったなぁ うっすら傷が見えやがる
なんでもかんでも やる事いまいちな玉フックのDiyでした
うーんやっぱり腹が痛いわ😣