人気な車種のカスタム事例
YouTubeで、カワサキZ系の修理なども投稿しています。 よければ、ご覧ください。 良かったら、ご登録も宜しくお願いします。 #南国Z #カワサキZ1 # カワサキZⅡ #ロータリーエンジン #旧車マツダ
南国Zさんのマイカー
南国Zさんの投稿事例
さて、少し、距離を遠方に…地元の後輩君と流して来ました。後ろから着いてきてねと…笑SA22どでかい9Jなど入ってます。後輩君、リアからマフラー先を見たら、...
- thumb_up 64
- comment 0
さて、絶好の天気!キャブ調整、タイミングをみます。住宅地からの解放感が、嬉しいかぎりです。笑3連メーターが来る前に、80φタコメーターが来たので、速攻で取...
- thumb_up 84
- comment 5
さて、やってしまいました!😓走行中、充電を機械で見てみようとしたら!!みどりの水が!クーラント!げっ!知らない場所から、水が?ロータリー知らね〜よ〜f^_...
- thumb_up 61
- comment 0
さて、これで、変わるか疑問ですが、バイクの車検用の余りなので、とりあえず、入れるだけ入れましょう。笑まぁ、引き抜きも簡単です。UPに寄ったら、安かったので...
- thumb_up 46
- comment 0
さて、試乗しました…が、ん〜うるさい…💦ついでに、可変バルブ、閉めると、当たり前のようでしたが、エンジンが止まります。(よく、原付で、したよね…笑)バタフ...
- thumb_up 83
- comment 2
試乗前に、ブレーキペダルを踏むと、スカスカ⁉️はい、やはり、シリンダーから、ブレーキ油漏れて、ホイルまで、垂れています。😓かなり、漏れています。確認後、シ...
- thumb_up 45
- comment 0
購入後、試乗から気になってたので、試乗する前に、ドラムを見てみると、違和感が……パッド調整が出来ない…⭕️部分のサビ膠着、シリンダーからは油漏れ、で、パー...
- thumb_up 47
- comment 0
さて、配線も完了しましたが、始動テストが大雨の為、出来ず、ジャッキから下ろす前に、以前から気になっていた、トーインを調べてみると、かなりのズレが…サビで回...
- thumb_up 60
- comment 3
さてさて、細かい部分が出て、まだ、始動に至らず…よく見ると、アクセルワイヤー止めステーがありません。とりあえず、速攻で製作。アクセル軽すぎで、引きしろバネ...
- thumb_up 50
- comment 0
さて、ラジエーターが届きました。サイズは、事前に知っていたので、簡単な穴あけで、完成。で、マフラーECV?開閉マフラー?を付ける事に。これで、密集住宅地に...
- thumb_up 54
- comment 0
さてと、エンジンに火が入りました!エンジン始動2回目ですが、1回目は、キャブを覗き込むと、加速ポンプから、燃料が噴射されていないのに気づく…で、やはり、オ...
- thumb_up 53
- comment 2
クラッチワイヤーです、FC3Sなどは、油圧なので、クラッチなどを油圧式に加工が必要です。取り出し口ワイヤーのペダル側を加工に使います。何故か、後輩くんが、...
- thumb_up 54
- comment 0
おはようございます。始動準備です。まず、エンジンオイル給油口、変な形なので、デスビに当たります😭プラで、出来てるので、ぶった切り、旧13Bのように、ストレ...
- thumb_up 49
- comment 0
さて、2、3日で、仕上げと思いましたが、またもや、加工箇所が…三層ラジエーターいれてみる…はい、全角度、口が合いません…また、加工…で、ターボを殺して、N...
- thumb_up 52
- comment 0
さて、後、もう少しですが、触るところ、やはり、出てきます。オイルクーラー、最初は、エンジンメンバーに考えて、溶接で取り付。エンジンルームには、全然、スペー...
- thumb_up 79
- comment 0
さて、オイルクーラーが、やっと来ました。前側、見える部分に着くので、へこみ、曲がりがあるので、出来るだけ修正します。こんな感じかなと…晴れてくれないかなぁ。
- thumb_up 54
- comment 0
さて、マフラー続きですな。もう、頭、タンコブだらけです。f^_^;さてと、マフラーは完成、大雨で、中間ステーなどが出来ずでした。😓ホーシングあるので、3ピ...
- thumb_up 51
- comment 2
さて、タコ足からですな。サイレンサーは、UPガレージで、何用か分からない物を購入。😓とりあえず、縦向き、タテデュアル風にしないと、隙間から通りません。フラ...
- thumb_up 64
- comment 2
マフラーパイプ買い出しして来ました。60φ、タコ足は50φです。結局、画像より、全部、解体でした。角度出して、縦デュアル風にします。とりあえず、ステンの物...
- thumb_up 54
- comment 0
さてと、オイルパンも、かなり手こずりました。と、言うのも、取り付けようとしたら、オイルストレーナ😓に、カバーがギリギリで、メンバーに触れてしまい、カバーが...
- thumb_up 53
- comment 0
さて、休憩時間…シャフトは取り付けて、オイルポンプの位置変更…予備のポンプを買ってて、良かった…全長が、少し足りない…😓で、オイルパン。仮に付けたら…げっ...
- thumb_up 42
- comment 0
さて、加工シャフトが完成しました。公認も、ノーマルより、短くなるので、強度計算は大丈夫みたいです。早速取り付けます。下がファミリアです。FCは、やはりデカ...
- thumb_up 48
- comment 0
ん〜3日掛かりましたなぁ😓旧カバーを参考に、マウントを作り、さすがに、補強入れないと、保たないと考えて8か所、補強しました。f^_^;まぁ、これでダメなら...
- thumb_up 49
- comment 0
さて、雨続きで、作業がうまく出来ず、イライラが…😓ミッション側マウントを見ます。製作にあたり、とりあえずデフまでのセンターをみます。ミッションシャフトから...
- thumb_up 53
- comment 0
さて、かなり、バタバタしておりますが、フロントメンバー、エンジンマウントはどうにか、完成。もう、次々出てくる、出てくる始末。f^_^;で、次はミッションマ...
- thumb_up 48
- comment 0
さて、メンバー加工します。メンバー落とし込みしました。3.5センチ位、余裕が出来ました。定位置には行きました。クラッチレリーズも、余裕ができましたな。あと...
- thumb_up 45
- comment 0